• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

分子磁石、光磁石の開発

Research Project

Project/Area Number 04F04519
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section外国
Research Field Inorganic chemistry
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

佐藤 治  九州大学, 先導物質化学研究所, 教授

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) HUI-ZHONG Kou  九州大学, 先導物質化学研究所, 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2004 – 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2005: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Keywords分子磁性 / スピン転移 / 金属錯体
Research Abstract

最近の分子磁性研究の方向性は、大きく二つの流れに分けることができる。ひとつはより高温で磁気相転移を示す磁性材料(High-T_c材料)の設計・合成である。もうひとつは電子機能性、光機能性などの付加価値を持つ新しい分子磁性材料の開発である。
本研究では新規分子磁性材料の合成、及び、機能性分子磁性材料の合成を目指し、シアノ基、オキサラト、アジドアニオンを架橋配位子として有する新しい集積型金属錯体の開発、スピンクロスオーバー分子と分子磁性物質を複合化した機能性磁性材料の開発を目指し研究を行なった。本年度8月(研究期間終了)までの間に以下の機能性化合物を合成することに成功した。
1)5K以下で強磁性に転移する新規分子磁性材料、[Co(MeOH)_2]_3[Cr(ox)_3]_2^*9MeOH、の合成に成功した。Co(II)イオンが二つの[Cr(ox)_3]_3と結合し、[Cr(ox)_3]_3が三つの異なるCo(II)イオンと結合した構造を有していることを明らかにした。
2)Fe(CN)_6^<3->とランタノイド系元素Smが一次元的に交互に配列した新しい分子磁性体を合成することに成功した。磁気特性の測定から、転移温度が約3.4K、保磁力が2000Oeであることがわかった。
3)アジド分子で架橋された二核のニッケル錯体、二核のコバルト錯体を合成することに成功した。いずれの化合物も強磁性的な相互作用を示し、特異な5配位構造を有する錯体であることが分かった。
4)Mn(II)-Cr(III)間に強磁性的相互作用が働く層状化合物とコバルト錯体Co(terpy)_2が複合した新物質{Mn_2(H_2O)_3[Cr(ox)_3]_2}[Co(terpy)_2]の合成に成功した。Co(terpy)_2錯体は期待したスピン転移を示さず、低温から室温まで低スピン状態であることがわかった。
5)Mn(II)-Cr(III)間に強磁性的相互作用が働き、Co(terpy)_2錯体がスピン転移を示す複合材料[MnCl(H_2O)Cr(ox)_3][Co(terpy)_2]を開発することに成功した。

Report

(1 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2005

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] Assembly of azido- or cyano-bridged binuclear complexes containing the bulky [Mn(phen)_2]^<2+> building block : Syntheses, crystal structures, and magnetic properties2005

    • Author(s)
      Hui-Zhong Kou et al.
    • Journal Title

      Inorg.Chem 44

      Pages: 4728-4736

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] [Fe(bpb)(CN)_2] as a versatile building block for the design of novel low-dimensional heterobimetallic systems : Synthesis, crystal structures, and magnetic properties of cyano-bridged F-III-Ni-II complexes [(bpb)_2^-=1,2-bis(pyridine-2 carboxamido)benzenate]2005

    • Author(s)
      Hui-Zhong Kou et al.
    • Journal Title

      Inorg.Chem 44

      Pages: 2050-2059

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Cyano-bridged one-dimensional Sm-III-Fe-III molecule-based magnet with an ordering temperature of 3.4 K2005

    • Author(s)
      Hui-Zhong Kou et al.
    • Journal Title

      Chemistry Letters 34

      Pages: 1280-1281

    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi