• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

金表面への有機薄膜の構造制御成長に関する研究

Research Project

Project/Area Number 04F04746
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section外国
Research Field Functional materials chemistry
Research InstitutionHokkaido University
Host Researcher 魚崎 浩平  北海道大学, 大学院・理学研究科, 教授
Foreign Research Fellow DEYU Qu  北海道大学, 大学院・理学研究科, 外国人特別研究員
QU Deyu  北海道大学, 大学院・理学研究科, 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2004 – 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywords自己組織化単分子層 / チオール / 金電極 / 還元脱離 / STM
Research Abstract

近年、固体・電極表面に機能性有機分子を修飾することで、種々の機能を付与する研究が広く行われている。触媒や分子素子といった、より高度な機能発現の為には単分子層上に金属層を析出させる事が必要である。
本研究は、両末端にチオール基(-SH)を持つ分子の構造を制御しながら単分子層を成長させるための手法を確立し、新規機能性表面を創出するとした。単分子表面に金属の析出を行い、特異な触媒機能の発現をめざして行った。
本年度は、昨年度確立した手法により、アルカンジチオールおよび芳香族の自己組織化単分子層をAu(111)表面に構築し、PtCl_4^<2->やAuCl_4^<2->などの金属イオンを未反応チオール部位に吸着させ、引き続いて電気化学的手法により還元し金属層を形成することに成功した。フーリエ赤外反射吸収法(FT-IR)および電気化学水晶振動子マイクロバランス(EQCM)法によるその場追跡とXPSやSTMによる構造評価をあわせて行い、各過程が計画通り進行していることを確認した。さらに、作成した金属有機単分子層電極の特性を電気化学測定(サイクリックボルタンメトリー、ACインピーダンス等)により評価した。

Report

(2 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report

Research Products

(1 results)

All 2006

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] Platinum Layer Formation on a Self-assembled Monolayer by Electrochemical Deposition2006

    • Author(s)
      Deyu Qu
    • Journal Title

      Chemistry Letters Vol.35,No.3

      Pages: 258-259

    • NAID

      10017273083

    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi