Project/Area Number |
04F04818
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 外国 |
Research Field |
New fields of law
|
Research Institution | Aoyama Gakuin University |
Host Researcher |
岩田 伸人 青山学院大学, 経営学部, 教授
|
Foreign Research Fellow |
AKPAN G.S. 青山学院大学, 経営学部, 外国人特別研究員
|
Project Period (FY) |
2004 – 2006
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2006)
|
Budget Amount *help |
¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Fiscal Year 2006: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2005: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
|
Keywords | Development / MEAs / Investment / Environment / Sustainable Development / Developing Countries |
Research Abstract |
本研究課題の目的は、アフリカの重要な開発手段である国際投資と貿易協定が、環境保護や持続可能な開発の追求を的確に捉えているかを明らかにすることにある。特に途上国におけるWTOの枠内又は枠外における多国間投資協定の交渉の下において、これらの開発手段が環境保護の改善や持続可能な開発に活用され得る政策的選択肢について探究することが不可欠となっている。 この課題を遂行するために、本年8月にナイジェリアでの現地調査を実施し、Sterling Bankにおいて国際投資の現況と今後の展望についてインタビュー調査を行うとともに、Exxonmobil社の石油資源部門において資源関係の投資動向についてヒアリング調査を行った。 また、University of Uyoの法学部主催の国際会議‘Meeting African Development Challenges and the Role of FDI'に参加し、研究課題に係わる意見交換および情報収集を行った。会議に引き続き、国際投資及び国際貿易における法的動向について同大学の法学部長と意見交換を行う機会を得た。 さらに、Akwa Ibom州の投資部門の専門家に対するインタビューを行った。また同州で開催されたアフリカ投資会議に参加し、これまでの国際投資とその環境への影響に関する研究成果について報告を行った。 これらの調査研究活動によって、共通の課題を有する専門家・研究者・学生たちとの人的交流を深めることができたたともに、本課題の研究目的を達成する上で不可欠となる、アフリカの資源、国際投資、国際貿易に関わる貴重なデータを入手することができた。 本研究課題の成果は、国連大学高等研究所における"持続的開発と貿易プロジェクト"の研究成果として、"FDI & Sustainable Development in Africa, Challenges and Opportunities"というタイトルで公刊される予定である。
|
Report
(2 results)
Research Products
(2 results)