Project/Area Number |
04J00687
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Research Field |
Structural/Functional materials
|
Research Institution | Kyoto University |
Research Fellow |
林 泰輔 京都大学, 工学研究科, 特別研究員(DC2)
|
Project Period (FY) |
2004 – 2005
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2005)
|
Budget Amount *help |
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2005: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
|
Keywords | 遷移金属シリサイド / 高温構造材料 / 熱膨張 / 拡散 / 塑性変形 / 弾性率 / 耐酸化コーティング |
Research Abstract |
ジェット機のエンジンやタービン発電機の高効率化を始めとして次世代の高温材料が必要とされている。そのような次世代超高温材料の選択肢は少なく、金属基では高融点を有するMoやNbの遷移金属と耐酸化性を付与でき得るSiやAlとの組合せになる。これまで蓄積してきた遷移金属ボロシリサイドの基礎的知見を基に、申請者のグループで成功しているMo基ボロシリサイド耐酸化コーティング技術と超高温構造材料としての可能性を発展させる為に必要な基礎物性を得ることを目的として研究を行なった。 (1)遷移金属基5-3シリサイドの変形挙動を明らかにする為、これまで変形機構の詳細が明らかに出来ていなかったMo_5Si_3C、Ti_5Si_3を選択し、高温圧縮試験と試験後の試料の組織観察を行った。 (2)前年度に引き続き、Mo-Si-B三元系合金に施したMoSi_2コーティング層の酸化試験中経時変化の詳細についてSEM、EPMA観察を行い、耐酸化コーティングの寿命を延ばす方法について検討を行なった。 (3)前年度に引き続き、Mo基シリサイドであるMo_5Si_3とそのMoをNb,WおよびVで一部置換した組成について、実用材として用いる際に重要な物性となる弾性率と熱膨張の測定を行い、これら二つの物性の相関についても検討を行なった。 (4)Nb-Nb_5SiB_2複相合金の一方向凝固材を作製し、その力学特性を高温圧縮試験を用いて調査した。
|
Report
(2 results)
Research Products
(3 results)