• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

カントにおける美学と社会哲学 -ヘルダ-による批判からの再構成-

Research Project

Project/Area Number 04J01029
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Aesthetics/Art history
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

杉山 卓史  京都大学, 文学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2004 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Fiscal Year 2006: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2005: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2004: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Keywordsカント / ヘルダー / 人間学 / 趣味 / 共通感覚 / クラヴィーア / 美学 / 共感覚 / 美
Research Abstract

本年度はまず、研究第一年次(平成16年度)に得られた成果である<『カリゴネー』におけるヘルダーのカント批判の意義は、カントの『判断力批判』における「超越論的」趣味論と人間学講義における「経験的」ないし「心理学的」趣味論との比較検討を促す点に存しており、趣味判断が主観的普遍性を要求するというカントの主張は、この比較検討によって捉え直されるべきである>という見解を承け、この比較検討を実践した。その結果、経験的・心理学的趣味論は人々が考えたことや感じたことを実際に伝達している「社会」という経験的な要素からトップダウン式に、そしてそれゆえ共通感覚概念によらずに趣味を規定する「社会的存在としての人間の陶冶」を意図するものであることが明らかになり、カント美学受容史に新たな理解の基軸をもたらしえた。
次いで、研究第二年次に行ったヘルダーの共通感覚論の研究を、視点を変えてさらに継続した。具体的には、その音楽論におけるクラヴィーアのアナロジーに即して「五官」に「共通」の「感覚」と「人々」に「共通」の「感覚」との連関を検討した。クラヴィーアは一方でその内部に調和することもあれば不調和に終わることもあるさまざまな音を生み出す点において人間の快および不快の感情を説明し、他方、自ら音を発するのみならず外からの音に共鳴して新たな音を発しもする点において人間の共感を説明してくれる。もちろん、このアナロジーはヘルダー独自のものではなく、同時代のフランス唯物論者たちも好んで用いたものではあるが、唯物論者でないヘルダーにとってこのアナロジーは、彼がライプニッツのモナドロジーをハラーの生理学を参照しつつ批判的に摂取して形成した「有機的モナドロジー」とでも呼ぶべき独自の自然哲学の表現であった。その意味で、二種の共通感覚の連関の問題は、ヘルダーの思想の中心に位置している。

Report

(3 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2007 2006 2005

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] クラヴィーアとしての人間-ヘルダーの自然哲学的共通感覚論2007

    • Author(s)
      杉山卓史
    • Journal Title

      京都市立芸術大学美術学部研究紀要 51

      Pages: 53-61

    • NAID

      40015946659

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] ヘルダーの共通感覚論-共感覚概念の誕生-2006

    • Author(s)
      杉山卓史
    • Journal Title

      美学 57・1(通巻225)

      Pages: 1-15

    • NAID

      110006383324

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] カントの人間学講義における「経験的・心理学的」趣味論について2006

    • Author(s)
      杉山卓史
    • Journal Title

      哲学研究 582

      Pages: 42-61

    • NAID

      40015170885

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 『カリゴネー』におけるヘルダーのカント批判の意味するもの --カント趣味論研究への一視点--2005

    • Author(s)
      杉山卓史
    • Journal Title

      京都美学美術史学 4

      Pages: 157-186

    • NAID

      110004628003

    • Related Report
      2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi