Project/Area Number |
04J01052
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Research Field |
Business administration
|
Research Institution | Kyoto University |
Research Fellow |
秋山 高志 京都大学, 経済学研究科, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2004 – 2006
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2006)
|
Budget Amount *help |
¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Fiscal Year 2006: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2005: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2004: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
|
Keywords | 企業グループ / 組織間関係 / 組織学習 / 組織間信頼 / リーダーシップ / ネットワーク特性 / ネットワーク / 信頼 / 組織的知識創造 / 組織革命 / 福利厚生 / 組織間学習 / 社会関係資本 / 組織間ネットワーク / 品質管理 |
Research Abstract |
本研究の目的は、企業グループの学習の活性化の方法、さらに、企業グループの効果的な変革の実施の万法を検討することであった。その際、行為者間の信頼やその基盤である行為者間の関係性、そして、その関係性をマネージするチェンジ・エージェントの役割に視点を合わせ、それらの特性が学習と変革に対して与える影響に注目した。 以上の一環として、本年度は、ネットワーク特性、リーダーシップ、組織間信頼という三つの要因が企業グループの学習に与える影響を、直接的効果に加えて間接的効果まで踏まえ構造的に検討した。具体的には、積水ハウスグループにアンケート調査を実施し、その品質管理活動を定量的に分析した。調査対象は、積水ハウスグループの本社、営業本部、営業所、専門工事業者から成る企業内及び企業間ネットワークである。また、調査・分析項目は、専門工事業者の品質管理に関する「組織学習」の程度、専門工事業者の相談ネットワークにおける凝集性としての「次数中心性」「エゴネットワーク密度」「エゴネットワーク直径」、同じく媒介性としての「媒介中心性」「構造的拘束」「エゴネットワーク・ブローカー尺度」、積水ハウス支店次長の専門工事業者に対する「変革的リーダーシップ」及び「取引的リーダーシップ」、専門工事業者の積水ハウスに対する「能力に基づく信頼」「契約遵守の信頼」「善意に基づく信頼」である。 この結果、次の因果関係が確認できた。まず、専門工事業者の積水ハウスに対する「善意に基づく信頼」及び積水ハウスの専門工事業者に対する「変革的リーダーシップ」が、直接的に専門工事業者の組織学習を中程度に促進していた。次に、専門工事業者の積水ハウスグループ・ネットワークにおける「次数中心性」が直接的に、並びに、専門工事業者の積水ハウスに対する「善意に基づく信頼」を向上させることを通じて間接的に、専門工事業者の組織学習を弱いながらも促進していた。さらに、積水ハウスの専門工事業者の「取引的リーダーシップ」が、専門工事業者の積水ハウスに対する「善意に基づく信頼」を向上させることを通じて間接的に、専門工事業者の組織学習を弱いながらも促進していた。 以上、ネットワーク特性、リーダーシップ、組織間信頼という三つの要因が企業グループの学習に与える影響を構造的に確認できたことが本年度の成果である。
|
Report
(3 results)
Research Products
(12 results)