• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

チンパンジーにおける視覚的運動情報の処理とその理解:ヒトの視覚認識との比較研究

Research Project

Project/Area Number 04J01060
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Cognitive science
Research InstitutionKyoto University
Research Fellow 松野 響  京都大学, 理学研究科, 特別研究員(DC1)
Project Period (FY) 2004 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Fiscal Year 2006: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2005: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywordsチンパンジー / 因果的事象 / 視覚的注意 / 運動視 / 適応的測定法 / 注視時間 / 運動方向弁別 / 時空間特性 / 因果知覚 / 衝突事象 / 比較認知科学 / 視知覚
Research Abstract

本研究はチンパンジーの視覚認識について検討し、ヒト化の過程における運動情報の知覚と認識の進化の特性を明らかにすることを目的とする。本年度は、昨年度の研究の中でヒトとチンパンジーの知覚傾向に差異が見られた因果的事象の視知覚特性についてさらに検討した。
衝突/通過のどちらにも両義的に解釈しうる視覚刺激を知覚する際の、音刺激の同時呈示の効果を調べた。ヒトでの先行研究においては、クロスモーダルな刺激の同時呈示による注意の干渉によって知覚的な解釈が衝突に偏ることが報告されている。しかしながら、チンパンジーを対象とした本研究では、音刺激の同時呈示の知覚判断に対する明瞭な効果は認められなかった。
上記の実験結果が、ヒトとチンパンジーにおける注意の持続の差異に起因するものかを検討するため、チンパンジーによる運動する物体に対する注意の持続について検討した。実験では、ヒトを対象とした先行研究で用いられたオブジェクトトラッキング実験と同様の課題をチンパンジーがおこなった。実験の結果、チンパンジーは画面上を回転運動あるいはランダムに運動する複数の物体を同時に追跡することができた。同時に追跡することができる円の数の限界は3-4であり、これはヒトの先行研究で示された結果と類似している。一方で、刺激呈示の時間を伸張することにより、チンパンジーではヒトに比べより大きな成績の低下が見られ、両義的な運動事象におけるヒトとチンパンジーの知覚的な解釈の食い違いは、チンパンジーとヒトの注意の持続における差異が一因となっている可能性が示唆された。

Report

(3 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report

Research Products

(8 results)

All 2007 2006 2005

All Journal Article (7 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] ちびっこチンパンジー(第63回)複数の物を同時に見る2007

    • Author(s)
      松野 響
    • Journal Title

      科学 77・3

      Pages: 316-317

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] ちびっこチンパンジー(第64回)物のまとまりを知覚する2007

    • Author(s)
      松野 響
    • Journal Title

      科学 77・4

      Pages: 346-347

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Visual search for moving and stationary items in chimpanzees (Pan troglodytes) and humans (Homo sapiens)2006

    • Author(s)
      Toyomi Matsuno, Masaki Tomonaga
    • Journal Title

      Behavioural Brain Research 172・2

      Pages: 219-232

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Measurement of contrast thresholds of chimpanzees using a Parameter Estimation by Sequential Testing (PEST)2006

    • Author(s)
      Toyomi Matsuno, Masaki Tomonaga
    • Journal Title

      The Japanese Journal of Psychonomic Science 25・1

      Pages: 115-116

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] チンパンジーによるstream/bounce刺激の知覚2006

    • Author(s)
      松野 響
    • Journal Title

      基礎心理学研究 25・1

      Pages: 41-46

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] ちびっこチンパンジー第50回 両義的な動きの知覚2006

    • Author(s)
      松野 響
    • Journal Title

      科学 76・2

      Pages: 196-197

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] ちびっこチンパンジー第43回 母の性周期と母子関係2005

    • Author(s)
      松野 響
    • Journal Title

      科学 75・7

      Pages: 886-887

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Book] Cognitive Development in Chimpanzees. (共著:第20章を執筆担当)2006

    • Author(s)
      Toyomi Matsuno
    • Total Pages
      13
    • Publisher
      Springer, Tokyo
    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi