• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

トクヴィルのデモクラシーと啓蒙との関係及び現代の民主的思惟様式と自由の考察

Research Project

Project/Area Number 04J01721
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Politics
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

高山 裕二  早稲田大学, 政治学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2004 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2006: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2005: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2004: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Keywordsトクヴィル / デモクラシー / 個人主義 / 世論 / ロマン主義 / 宗教 / 無関心 / 19世紀 / 19世紀前半 / リヴァイヴァリズム / 多数の専制 / ロマン主義(シャトーブリアン) / 民主的文学 / 民主的個人 / パスカル
Research Abstract

採用一年度目(2004年度)は、トクヴィルのデモクラシー論における「精神的個人主義」の検討を通じて、民主的個人の思惟様式を析出した。それは、民主社会のなかで世論の専制を招来する個人の精神的メカニズムである。と同時に-トクヴィルが啓蒙主義者と最も異なる側面として-、世論の同調圧力に対する自由の保障としての宗教の役割を彼のテキストに即して整理した。
採用二年度目(2005年度)は、実際にアメリカにおいて宗教が民主的思惟様式に対する自由の保障たりえたかを検証した。とりわけ、彼の訪れた民主社会形成期の「リヴァイヴァリズム」における世論と宗教の専制の共犯関係を明らかにした。今日まで続くアメリカ政治の宗教との癒着の起源を詳らかにする一方で、この点では現実とは異なるアメリカ社会を表象したトクヴィルの宗教観は、同時代フランスの政教関係という文脈で考察しなければ理解できない点を確認した。
採用三年度目(2006年度)は、19世紀前半フランスの政教関係の把握に着手した。具体的には、立憲王政期(1814-48年)の政教関係を、カトリック・リベラリズムの思想を中心に検討した。なかでもトクヴィルの世代に多大な影響を及ぼしたフェリシテ・ロベール・ド・ラムネの『宗教的無関心に関する試論』(1817-23年)や新聞『未来』(1830-31年)の書論稿を分析した。かくして、宗教社会の崩壊がもたらした宗教への無関心と政治や他者への無関心との関係への彼の視座に注目することを通じて、民主的な個人主義に抗して自由を保障する宗教像を浮かびあがらせた。
今後の課題は、トクヴィルより上の世代のフランスの思想家(たとえばシャトーブリアンやスタール夫人)の宗教観の知的影響を改めて検討し、彼の宗教観そして視座を鮮明にすることで、トクヴィル思想の全貌および民主社会における感情=関心の政治学の可能性を検証することにある。

Report

(3 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2007 2006 2005

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] トクヴィルにおけるロマン主義-アメリカ旅行の自然観-2007

    • Author(s)
      高山裕二
    • Journal Title

      政治思想研究 第7号

    • NAID

      40015454681

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] アメリカのデモクラシーのパラドックス-トクヴィルにおける「人種の不平等」の一考察-2006

    • Author(s)
      高山裕二
    • Journal Title

      社会思想史研究 第30号

      Pages: 105-120

    • NAID

      40015292901

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] アメリカのデモクラシーの世論と宗教の境界-トクヴィルとリヴィイヴァリズム-2006

    • Author(s)
      高山裕二
    • Journal Title

      早稲田政治経済学雑誌 第365号

      Pages: 2-22

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] デモクラシーの「精神的個人主義」と世論の政治像--トクヴィルにおけるロマン主義的モメント--2005

    • Author(s)
      高山 裕二
    • Journal Title

      早稲田政治公法研究 78(未定)

    • NAID

      40006805392

    • Related Report
      2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi