• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

多年生植物の交配システムと花のディスプレイ戦略の進化

Research Project

Project/Area Number 04J04099
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Ecology/Environment
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

富松 裕  首都大学東京, 理工学研究科, 日本学術振興会特別研究員PD

Project Period (FY) 2004 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywords森林の分断化 / 林床植物 / 群集構造 / β多様性 / エッジ効果 / 環境ニッチ / ミヤコザサ / 中立理論 / 誘引構造 / 花数 / 地理的変異 / 資源配分の階層性 / 自家受精 / 性配分の理論 / トレードオフ / 加入 / 環境の確立性 / 生育場所の分断化 / 固体群行列モデル / 多年生草本 / 弾力性分析 / LTRE分析 / 密度依存的死亡
Research Abstract

森林の分断化は,エッジ効果による環境条件の改変を招き,ひいては林床植物の群集構造に影響を与える可能性がある。しかし,林床植物の寿命は長いため,群集が分断後の環境に応答するまでには,かなり長い時間を要するかもしれない。また,狭い空間スケールでは,移動分散パタン("dispersal limitation")がもたらす空間構造の効果が大きく,環境の効果がもつ相対的重要性は小さいかもしれない。本研究では,北海道十勝平野の11の分断林に設置した45の調査区を対象として,林床植物の群集構造に影響を与える要因を分析した。調査林は約2.5km2の範囲に点在し,分断から約100-30年が経過している。分析では,調査区の環境条件や空間配置の効果,エッジ効果,林縁を中心に分布を拡大するミヤコザサ(オオクマザ;Sasachartacea)の役割について検討した。その結果,(1)群集の構造は,調査区の環境条件と空間配置の効果をどちらも強く受けていること,(2)環境の効果は,エッジ効果を示す光条件や腐食土層の厚さと関連づけられること,(3)調査区間の種構成の違いは,エッジからの距離やササの生育密度によって説明できるが,後者の相対的重要性が大きいことが分かった。以上から,林床植物の群集構造が分断化を強く反映し,エッジ効果によって形成された新しい環境勾配の下で再構成されたことが示唆される。また,ササの分布拡大が群集構造の変化を導く主要因として働いた可能性がある。

Report

(3 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2006 2005 2004

All Journal Article (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Importance of life history studies for conservation of fragmented populations : a case study of the understory herb, Trillium camschatcense2006

    • Author(s)
      Ohara, M., Tomimatsu, H., Takada, T., Kawano, S.
    • Journal Title

      Plant Species Biology 21

      Pages: 1-12

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Evaluating the consequences of habitat fragmentation : a case study in the common forest herb Trillium camschatcense.2006

    • Author(s)
      Tomimatsu, H., Ohara, M.
    • Journal Title

      Population Ecology 48

      Pages: 189-198

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Evolution of hierarchical floral resource allocation associated with mating system in an animal-pollinated hermaphroditic herb, Trillium camschatcense (Trillaceae)2006

    • Author(s)
      Tomimatsu, H., Ohara, M.
    • Journal Title

      American Journal of Botany 93,1

      Pages: 134-141

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 生育場所の分断化は植物個体群にどのような影響を与えるか?2005

    • Author(s)
      富松 裕
    • Journal Title

      保全生態学研究 10,2

      Pages: 163-171

    • NAID

      110004741111

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Edge effects on recruitment of Trillium camschatcense in small forest fragments2004

    • Author(s)
      Tomimatsu, H., Ohara, M.
    • Journal Title

      Biological Conservation 117

      Pages: 509-519

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Book] 草木を見つめる科学:植物の生活史研究(分担執筆)2005

    • Author(s)
      富松 裕, 大原 雅
    • Publisher
      文一総合出版(未定)
    • Related Report
      2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi