• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

プロトン伝導性イオン性液体と無加湿中温型燃料電池用高分子固体電解質膜への展開

Research Project

Project/Area Number 04J04877
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Functional materials/Devices
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

中本 博文  横浜国立大学, 工学府, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2004 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Fiscal Year 2006: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2005: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywordsイオン液体 / プロトン輸送機構 / イオン液体構造 / 水素酸化 / 酸素還元 / 燃料電池 / 発電特性 / アルキルアミン / オキソ酸 / 水素の酸化特性 / 酸素の還元特性 / 電極触媒 / 高分子電解質膜
Research Abstract

本年度は一つ目にイオン液体中でのイオン伝導性と構造や、Pt電極上での水素の酸化、酸素の還元挙動など燃料電池用電解質として用いる際に重要となる特性の詳細について調べた.2つ目に、融点が低いだけでなく、耐熱性、イオン伝導性、酸素還元特性が優れていた新規イオン液体である[dema][T_fOH]の発電試験を行い、他のイオン液体や既存の酸性水溶液との比較や、温度依存性、耐久試験を行うことで燃料電池用電解質としての可能性について調査した。
1つ目の結果については、磁場勾配NMRを用いて、イオン輸送の温度依存性を評価し、NMRによってプロトンの状態を調べた。また理論計算により、実験結果との整合性やイオン構造の温度依存性についても調べた。その結果、同じカチオン構造でも、アニオンの種類によりその構造が異なること、また酸由来の活性プロトンが塩基と共有結合ではなく、水素結合しているときに速いプロトン輸送機構であるGrotthuss mechanismが発現することを明らかにした。また水素の酸化、酸素の還元は吸着種でるアニオンの構造により大きく異なり、その中でも[dema][T_fOH]は酸素還元が良いことが明らかとなった。
2つ目の結果については、イオン液体を電解質として用いて簡易燃料電池を作成し、[dema][T_fOH]の発電特性を調べた結果、発電特性は温度とともに飛躍的に向上することが明らかとなった。また発電において既存の酸性水溶液とは異なり水素の酸化反応が律速しているが、硫酸やリン酸型燃料電池の電解質でもある無水リン酸よりも取り出すことができる電流密度が高く、超電力も300時間以上安定であるなど耐久性も良好であるため、この[dema][T_fOH]が燃料電池用電解質として有望であることを明らかにした。

Report

(3 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2007 2006 2005

All Journal Article (3 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Proton-Conducting Properties of Brnsted Acid-Base Ionic Liquid and Ionic Melts Consisting of Bis(trifluoromethane sulfonyl)imide and Benzimidazole for Fuel cell Electrolytes2007

    • Author(s)
      中本博文, 野田明宏, 早水紀久子, 林賢, 濱口宏夫, 渡邉正義
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry C 111

      Pages: 1541-1548

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] イオン液体およびイオンゲル中の特異的電荷輸送とその材料化学的重要性2006

    • Author(s)
      川野竜司, 徳田浩之, 片伯部貫, 中本博文, 小久保尚, 今林慎一郎, 渡邉正義
    • Journal Title

      高分子論文集 63・1

      Pages: 31-40

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Brensted acid-base and -polybase complexes as electrolytes for fuel cells under non-humidifying conditions2005

    • Author(s)
      松岡秀幸, 中本博文, Md.A.B.H.Susan, 渡邉正義
    • Journal Title

      Electrochimica Acta 50

      Pages: 4015-4021

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Book] イオン液体II、第20章、3節2006

    • Author(s)
      中本博文, 渡邊正義
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      シーエムシー出版
    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 電気化学セル及びこれを用いた燃料電池2006

    • Inventor(s)
      渡邉正義, 中本博文, 山根友和, 竹川寿弘
    • Industrial Property Rights Holder
      渡邉正義, 中本博文, 山根友和, 竹川寿弘
    • Industrial Property Number
      2006-291956
    • Filing Date
      2006-10-27
    • Related Report
      2006 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi