• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

階層型多ポートメモリによる命令・データ統合型キャッシュの集積回路技術に関する研究

Research Project

Project/Area Number 04J05246
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Electron device/Electronic equipment
Research InstitutionHiroshima University
Research Fellow 上口 光  広島大学, 大学院先端物質科学研究科, 特別研究員(DC1)
Project Period (FY) 2004 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Fiscal Year 2006: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2005: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywordsキャッシュメモリ / 多ポートメモリ / 統合キャッシュ / 多バンク / スーパスカラプロセッサ / マイクロプロセッサ
Research Abstract

研究最終年度である本年度は,命令・データ統合型キャッシュに応用できる階層型多ポートメモリアーキテクチャ(HMA)の研究を更に進める目的で以下の通り実施した.
(1)提案する命令/データ統合型キャッシュメモリを18nmCMOSで実現し,その成果を国際会議(APCCAS2006)にて発表した.バンク構造を用いた階層構造型多ポートメモリを用いることにより,多ポート化のための面積オーバヘッドを4ポートの場合で僅か25%に抑えられること,また,その際に速度性能が落ちないことなどを実際の設計事例にて示した.
(2)提案する多ポートキヤッシュを実装するプロセッサとして,同じくHMAを用いた多バンク方式レジスタファイルを実装したスーパスカラプロセッサを開発した.提案する多バンク型レジスタファイルを用いることにより,従来型の16ポートレジスタファイルと比較して,面積と消費電力は約半分,動作周波数は2倍という性能を実現した.この成果は,国際会議(ESSCIRC2006,TENCON2006)にて発表し,雑誌論文に投稿した.
(3)サブ100nmのテクノロジノードで問題となっているSRAMの動作安定性を考慮したHMAメモリ設計について検討した.レジスタファイル型R/W分離2ポートSRAMセルやパイプラインによるアクセス処理ステージの分割,読出しセンスアンプの階層化を採用することにより,高い動作安定性と高速性の両立を図った.90nm CMOSテクノロジにて6ポートSRAMを試作した結果,コア面積0.97mm^2,最大動作周波数1.16GHz,ランダムアクセスバンド幅590Gbpsと消費電力41mW@1GHzを達成し,従来方式の多ポートメモリと比較して,約16.5倍の面積効率を得られた.このことにより,多ポートSRAMにて初めて,1-Tbpsの壁を破ることができることを証明した.これらの成果は,雑誌論文(ELEX)にて発表した.

Report

(3 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report

Research Products

(1 results)

All 2007

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] A 2-stage-pipelined 16 port SRAM with 590 Gbps random access bandwidth and large noise margin2007

    • Author(s)
      Koh Johguchi
    • Journal Title

      IEICE Electronics Express (ELEX) 4・2

      Pages: 21-25

    • Related Report
      2006 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi