• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

高次捕食者が生物多様性維持に果たす役割の解明-ボルネオ熱帯林における検証-

Research Project

Project/Area Number 04J05653
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Ecology/Environment
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

松本 崇  京都大学, 大学院人間・環境学研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2004 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywords多様性 / 上位捕食者 / アリ / 熱帯林 / Aenictus laevices / マイクロサテライト / 多回交尾 / 標識再捕法 / 捕食者 / マレーシア / トッププレデター / キーストーンピーシーズ / 生物多様性 / 群集構造 / ヒメサスライアリ / 熱帯雨林 / 非致死的効果 / 種間競争
Research Abstract

東南アジアに生息する社会性昆虫スペシャリスト捕食者であるツヤヒメサスライアリAenictus laevicepsは決まった巣場所をもたずに移動しながら、主に他種のアリのコロニーを活発に攻撃する。このアリによる高い捕食圧が熱帯でのアリ群集の種多様性維持に寄与していることがこれまでの知見から示唆されている。また上位捕食者であることから、人為的な撹乱に対する感受性も高く、環境の撹乱度合いに対する指標種として適していることがわかっている。しかし、移動性の高さや休止期の存在によりその生活史でさえこれまでほとんどわかっていない。そこで本研究では、ツヤヒメサスライアリが熱帯域で果たす生態的な役割の解明の第一歩としてコロニー数の推定を試みた。
方法
マレーシアサラワク州ランビル国立公園の林床を歩き回り、コロニーを発見したらワーカーを10頭ずつサンプリングした。サンプリングした個体をマイクロサテライト6遺伝子座を用いて、遺伝子型を特定し、特定したワーカーの遺伝子型から女王の遺伝子型をMoilanen et al.2004の方法により推定し、コロニー識別を行った。コロニー識別のデータを用いてOtis 1978の標識再捕獲法によりコロニー数推定を行った。サンプリング調査は2003〜2006年に計8回行った。
結果
Probability of Identityは4.44×10^(-11)であり、用いた6遺伝子座によってコロニー識別は十分可能であった。ワーカーをサンプリングした77コロニー中、46コロニーの女王の遺伝子型を特定できた。そのうち4回捕獲されたのが1コロニー、3回捕獲が2コロニー、2回捕獲が6コロニーだった。全部で33タイプのコロニーを推定した。これらのデータを用いたコロニー数推定を行った結果、調査地には89±18.75(SE)コロニーのツヤヒメサスライアリがいると推定された。

Report

(3 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2007

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] Isolation and characterization of eight microsatellite ioci in two morphotypes of the Southeast Asian army ant, Aenictus laeviceps in oress2007

    • Author(s)
      Haguchi K, Matsumoto T, Maruyama M, Hashimoto Y, Yamane S, Itioka T
    • Journal Title

      Molecular Ecology Notes

    • Related Report
      2006 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi