• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

持続可能な資源循環に向けた社会・産業構造の転換に関する研究

Research Project

Project/Area Number 04J05691
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Environmental impact assessment/Environmental policy
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

田畑 智博  名古屋大学, 大学院・環境学研究科, 特別研究員-DC2

Project Period (FY) 2004 – 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2004)
Budget Amount *help
¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords循環型社会 / 地域資源循環 / マテリアルフロー分析 / マテリアルバランス表
Research Abstract

本研究では、国レベルでの分析と合わせて、地域レベルでの産業・家庭の諸活動、廃棄物の排出・処理状況を、マテリアルフローとして体系的に把握可能なマテリアルバランス表を作成すること、地域レベルで策定される廃棄物処理政策について、これを策定・実施する際の支援ツールとしてのマテリアルバランス表の有効性を検討すること、の二点を目的とする。
本年度においては、先ず、特に廃棄物データなど地域資源循環に関する物量データを会計様式で計上することで、マテリアルフローの記述を体系的に可能とするマテリアルバランス表の枠組みを作成した。表体系の作成においては、マテリアルフロー分析や経済分析で用いられている物量・金銭会計表の枠組みをレビューし、これを元にして作成を行った。また既存の経済分析手法を利用した、本表での分析手法の作成を試みた。循環型社会の形成度合いに関する評価指標の作成も合わせて行った。
ケーススタディとして愛知県に本表を適用し、本県の循環型社会形成度合いに関する評価を試みた。また本表を作成する際のデータの利用方法について検討した。また、家庭のライフスタイル変化に関する対策を実施した場合の、廃棄物の排出抑制効果について分析を試みた。
更にマテリアルバランス表に加え、資源循環の貨幣フロー評価が可能なマネーフロー表を作成した。これらを名古屋市に適用し、本市の「ごみ非常事態宣言」後の一般廃棄物処理政策について評価を試みた。

Report

(1 results)
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2005

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] Creation of a Recycling-based Society Optimized on Regional Material and Energy Flow2005

    • Author(s)
      N.GOTO, T.TABATA, K.FUJIE, T.USUI
    • Journal Title

      Energy Vol.30/8

      Pages: 1259-1270

    • Related Report
      2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi