• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

エラー関連電位に反映される学習・行動修正機能の研究

Research Project

Project/Area Number 04J05875
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Experimental psychology
Research InstitutionNagoya University
Research Fellow 市川 奈穂  名古屋大学, 環境学研究科, 特別研究員(DC1)
Project Period (FY) 2004 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Fiscal Year 2006: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2005: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords学習 / 行動修正 / 認知 / 感情 / ERP(事象関連電位) / 自発性瞬目 / 自律神経活動 / フィードバック / 自律神経系活動
Research Abstract

エラーに対する感情反応が行動修正に及ぼす影響について,前年度までは行動修正・学習に関わる脳内神経活動の指標とされるエラー関連電位(ERN)を用いた検討を行ってきた.今年度は,アメリカ・ピッツバーグ大学医学部のDr.Greg Siegle博士の下に滞在し,脳機能イメージング(fMRI)を用いた研究を行った.エラー関連電位の発生部位とされている前部帯状回(ACC)は,認知的な行動のモニタリングを司るとされる尾部(caudal ACC)と,感情的なモニタリング機能を司る吻側部(rostral ACC)に分けられる.課題中のこのような脳部位の活性が,パフォーマンスや行動修正にどのように影響するかについて,スタンフォード大学Dr.James Grossの協力を得ることにより,教示による感情制御(エラー後のネガティブな感情反応を低減させる条件,増幅させる条件,及びコントロール条件の3条件を設定)を用いた実験を行った.その結果,caudalACCと同様な活性パターンが観測されてきた補足運動野(SMA)の賦活は当該試行(直前試行)の正誤と感情制御条件に関連し,rostralACCの賦活は次試行の正誤と感情制御条件に関係していること(P<.0025)が示された.ピッツバーグ大学Dr.Wesley Thompsonの協力を得て、行動及び脳賦活データよりstructual equation modelを作成した結果,エラー後のネガティブな感情を低減する条件においてSMAとrostralACC間の相互的な影響が示された.同研究結果は,HumanBrainMapping2007学会の抄録審査にて口頭発表に選ばれており,6月の学会にて発表される予定である.現在は,同プロトコルを用いて,脳波,瞳孔径,心拍,呼吸データ等の自律系指標の測定を始めている.

Report

(3 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report

Research Products

(5 results)

All 2007 2006 2004 Other

All Journal Article (3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 表情フィードバックの情動価が課題パフォーマンスに与える影響2007

    • Author(s)
      市川奈穂, 野村理朗, 飯高哲也, 大平英樹
    • Journal Title

      感情心理学研究 14巻・1号

      Pages: 27-38

    • NAID

      130000065566

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Association of neural and physiological responses during voluntary emotion suppression.2006

    • Author(s)
      Ohira H, Nomura M, Ichikawa N, Isowa T, Iidaka T, Sato A, Fukuyama S, Nakajima T, Yamada J.
    • Journal Title

      Neuroimage 29

      Pages: 721-733

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Eyeblink activity as an index of cognitive processing : temporal distribution of eyeblinks as an inidicator of expectancy in semantic priming.2004

    • Author(s)
      Ichikawa, N., Ohira, H.
    • Journal Title

      Perceptual and Motor Skills 98

      Pages: 131-140

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Book] 心理学研究法の新しいかたち2006

    • Author(s)
      大平英樹, 市川奈穂, 吉田(編)
    • Total Pages
      296
    • Publisher
      誠信書房
    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Book] 心理学研究法の新しいかたち

    • Author(s)
      大平英樹, 市川奈穂, 吉田(編)
    • Publisher
      ナカニシヤ出版(印刷中)
    • Related Report
      2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi