• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

古代DNAを用いた鳥類遺体の研究-人類が過去の鳥類に及ぼした絶滅・繁栄などの解明

Research Project

Project/Area Number 04J06316
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Cultural property science
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

江田 真毅  九州大学, 比較社会文化研究院, 特別研究員(PD) (60452546)

Project Period (FY) 2004 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywords古代DNA / 遺跡試料 / コウノトリ / トキ / アホウドリ / 骨髄骨 / 古代DNA分析 / マガン / 安定同位体分析 / ヒシクイ / ツル科鳥類 / 遺跡資料
Research Abstract

古代DNAを用いた遺跡出土コウノトリ科、トキ科、ツル科の同定法の確立、ミトコンドリアDNAの重複を考慮した古代DNAに基づくアホウドリの集団構造の再検討、遺跡出土ガン亜科の種同定と家畜個体の識別の3つをテーマに研究した。コウノトリ科、トキ科、ツル科の同定は、汐留遺跡(東京都港区・江戸時代)の出土試料を対象とした。Eda et al.(2006)のプライマーを用いて分析した結果、同遺跡のコウノトリ科はコウノトリ(Ciconia boyciana)を、トキ科はトキ(Nipponia nippon)を、ツル科はナベヅル(Grus monacha)あるいはクロヅル(Grus Grus)を含むことが明らかになった。アホウドリの集団構造の再検討では、まずアホウドリ科のThalassarche属で近年発見されたミトコンドリアDNA配列の重複(Abbott et al.2005)がアホウドリ属(Phoebastria)にも共通することを確認した。次に、浜中2遺跡(北海道礼文町・オホーツク文化期)出土のアホウドリ(P.albatrus)遺体のDNA解析の結果(Eda,2005,Dr's thesis)を再検討した。その結果、認識されていた3つのクレードのうち、1つのクレードは異なる制御領域のコピーに由来することが示唆されたものの、配列の再解析の結果、当時アホウドリに2つの集団があったことが支持された。ガン亜科の種同定と家畜個体の識別については、解析領域が少ないことによる誤判別の可能性を減少するために新たなプライマーを設計し、同定法をより頑健にした。また、出島和蘭商館跡遺跡のガン亜科遺体を分析し、骨髄骨を含むガン亜科の骨を検出した。骨髄骨は産卵期の雌の骨中にのみ二次的に形成される骨である一方、現在野生のガン亜科は日本で繁殖しない。このことから同遺跡ではガン亜科の家畜個体が利用されていたことが示唆された。

Report

(3 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2007 2006 2005

All Journal Article (8 results)

  • [Journal Article] 遺構一括出土遺体からみた江戸時代の鳥類の利用形態-東京大学本郷構内の遺跡を中心に-2007

    • Author(s)
      江田 真毅
    • Journal Title

      東京大学構内遺跡調査研究年報 5(印刷中)

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 四谷二丁目遺跡(第II次調査)出土の動物遺体2007

    • Author(s)
      阿部常樹, 江田真毅
    • Journal Title

      四谷二丁目遺跡II

      Pages: 128-131

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 工学部14号館地点出土の鳥類遺体2007

    • Author(s)
      江田真毅
    • Journal Title

      東京大学本郷構内の遺跡 工学部14号館地点

      Pages: 449-453

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 深堀遺跡における貝層資料および動物遺存体について2007

    • Author(s)
      加藤久雄, 阿部常樹, 江田真毅, 土岐耕司
    • Journal Title

      長崎市・深堀遺跡

      Pages: 194-218

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Do temporal size differences influence species identification of archaeological albatross remains when using modern reference samples?2006

    • Author(s)
      Masaki Eda, Yoshiyuki Baba, Hiroko Koike, Hiroyoshi Higuchi
    • Journal Title

      Journal of Archaeological Science 33

      Pages: 349-359

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Why were so many albatross remains found in northern Japan?2005

    • Author(s)
      Masaki Eda, Hiroko Koike, Fumio Sato, Hiroyoshi Higuchi
    • Journal Title

      Documenta Archaeobiologiae 3

      Pages: 131-140

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] ニコラエフスク空港1遺跡の動物遺体2005

    • Author(s)
      江田真毅
    • Journal Title

      東京大学常呂実習施設研究報告 2

      Pages: 76-77

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 医学部附属病院外来診療地点の動物遺体2005

    • Author(s)
      野々村海, 江田真毅, 阿部常樹
    • Journal Title

      東京大学埋蔵文化財調査室発掘調査報告書 5

      Pages: 569-614

    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi