• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

SOCS1およびSOCS3によるT細胞制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 04J06641
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Immunology
Research InstitutionKyushu University
Research Fellow 盛 裕之  九州大学, 生体防御医学研究所, 特別研究員(DC2)
Project Period (FY) 2004 – 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2005: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywordsインスリン / STAT3 / SOCS3 / ノックアウトマウス / 糖尿病 / 肥満 / 抵抗性 / シグナル伝達 / レプチン
Research Abstract

近年炎症と糖尿病の関わりが注目され、TNFαやIL-6などの炎症性サイトカインはinsulin抵抗性に関わると報告されている。SOCS3はIL-6などで発現誘導されそのシグナルを抑制する。近年SOCS3は炎症性サイトカインのみならずinsulin、レプチン、レジスチン、アンジオポエチンなどでも誘導される他、insulinシグナルに重要なIRSに結合しシグナルを抑制することが報告され、SOCS3がinsulin抵抗性を惹起することで注目を浴びている。そこで今回insulinの重要な標的臓器である肝臓特異的SOCS3KOマウス(L-SOCS3KO)を作成しその生理的な機能を解析した。
Euglycemic-hyperinsulinemic glucose clampを用いた解析で肝臓からの糖新生はL-SOCS3KOマウスではinsulinにより効果的に抑制された。またinsulinのシグナルはIRS1、IRS2、AKTのリン酸化が亢進していた。これらの結果からL-SOCS3KOマウスの肝臓はinsulin感受性であることが分かった。しかし、驚いたことに、L-SOCS3KOマウスは加齢に伴い肥満となり、高insulin血症と軽度高血糖を示した。糖負荷やinsulin負荷テストでもinsulin抵抗性であった。さらに高脂肪食を与えると高血糖、高insulin血症、高脂肪血症となった。そこでinsulin投与時の筋肉のinsulinシグナルを調べるとL-SOCS3KOマウスはAKTのリン酸化は低下していた。すなわち肝臓のSOCS3は肝臓においてinsulin抵抗性働いているが、全身においては逆に肝臓でSOCS3がなくなるとinsulin抵抗性になることが示された。また膵臓特異的なインスリンCreマウスとの交配によってβ細胞特異的なコンデショナルノックアウトマウスも完成している。このSOCS3欠損マウスはSTZなどを用いた急性および慢性の膵臓炎および高脂肪食、高血糖によるインスリン抵抗性が著しく改善され(図2参照)、単離β細胞もIFNγ、STZ、小胞体ストレスなど多くのアポトーシス誘導に抵抗性を示した。さらに我々は脂肪細胞特異的SOCS3欠損マウス、SOCS1コンデショナルノックアウトマウスも作製中である。

Report

(2 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report

Research Products

(5 results)

All 2006 2005 2004

All Journal Article (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] SOCS3によるレプチンシグナルの制御2006

    • Author(s)
      盛 裕之, 吉村 昭彦
    • Journal Title

      BIO Clinica 21(2)

      Pages: 83-84

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] SOCS3によるレプチンとインスリンシグナルの制御2005

    • Author(s)
      盛 裕之, 佐藤 直市, 吉賀 大午, 吉村 昭彦
    • Journal Title

      最新医学 60(7)

      Pages: 29-38

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] SOCS3 deficiency in the brain elevates leptin sensitivity and confers resistance to diet-induced obesity2004

    • Author(s)
      Mori H, Hanada R, Hanada T, Aki D, Mashima R, Yoshimura A
    • Journal Title

      Nature Mediciene 10

      Pages: 739-743

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] SOCS3 is a physiological negative regulator for granulopoiesis and G-CSF receptor signaling.2004

    • Author(s)
      Kimura A, Kinjyo I, Matsumura Y, Mori H, Mashima R,. Yoshimura A.
    • Journal Title

      J Biol Chem. 297

      Pages: 6905-6910

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Book] Annual Review免疫2004

    • Author(s)
      吉村昭彦, 花田俊勝, 盛裕之, 金城市子
    • Total Pages
      315
    • Publisher
      中外医学社
    • Related Report
      2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi