• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

単称名辞の意味論における四次元メレオロジーを含む理論の検討

Research Project

Project/Area Number 04J07442
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Philosophy/Ethics
Research InstitutionKeio University
Research Fellow 小山 虎  慶應義塾大学, 文学部, 特別研究員(PD)
Project Period (FY) 2004 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 2006: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2005: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2004: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Keywords四次元主義 / 四次元メレオロジー / 存在論 / Truthmaker / 現在主義 / メタ存在論 / 存在論的還元 / パラフレーズ / 存在論的コミットメント / 存在量化 / 四次元段階説 / 二つの四次元主義 / 関係論法 / 擬似真(quasi-trurh) / 時制
Research Abstract

今年度は、昨年度に引き続き、米国ラトガース大学のサイダー教授と共同で、四次元メレオロジーの哲学的基礎とそれを応用した理論についての研究を行った。今年度の補助金は、主に共同研究を行うための米国への渡航費と、研究を遂行するために必要な文献の購入費に充てられた。
今年度は、まず平成18年6月の科学基礎論学会において「存在論におけるTruthmakerの役割」と題する発表を行った。この発表は昨年度の研究の成果であり、近々この発表に基づいた論文を学会誌に投稿することを予定している。
次に、昨年度および一昨年度の研究を元にした論文「現在主義・時制・Truthmaker」を完成させ、科学基礎論学会の学会誌『科学基礎論研究』に投稿した。本論文は査読を経て、平成19年3月に出版された科学基礎論研究第107号において掲載された。
サイダー教授との共同研究では、四次元メレオロジーと深くかかわった言語理論を展開するための詳細を明らかにすることができた。また、米国滞在中にラトガース大学とニューヨーク大学で開かれていた言語哲学や形而上学のセミナーに出席し、いくつか新たな知見を得た。来年度以降にこれらを元にした学会発表と論文の作成を予定している。この研究を遂行するに当たって、特に心の哲学、言語哲学関連の文献を多数購入した。
また、メタ存在論についての研究もサイダー教授と共同で行った。その成果として、メタ存在論的観点からパラフレーズに基づく存在論的還元の妥当性を再検討する論文を作成中である。また、この論文を元にして、平成19年4月に慶應義塾大学で開催される国際哲学シンポジウム「論理哲学と現象学の出会い」において「Ontological conmnmitment and the notion of paraphrase」という題目で発表を行うことが決定している。

Report

(3 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report

Research Products

(1 results)

All 2007

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 現在主義・時制・Truthmaker2007

    • Author(s)
      小山 虎
    • Journal Title

      科学基礎論研究 第107号

      Pages: 1-11

    • NAID

      10018919277

    • Related Report
      2006 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi