Project/Area Number |
04J07589
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Research Field |
Functional materials/Devices
|
Research Institution | Keio University |
Research Fellow |
木本 篤志 慶應義塾大学, 理工学研究科, 特別研究員(DC2)
|
Project Period (FY) |
2004 – 2005
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2004)
|
Budget Amount *help |
¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
|
Keywords | 有機EL素子 / ホール輸送材料 / 発光材料 / 高分子錯体 / デンドリマー |
Research Abstract |
ホール輸送材料はエレクトロルミネッセンス(EL)、有機太陽電池などに幅広く応用されており、ロスなく電荷や電子を移動させることが高効率素子の要件として重要視されている。本課題において金属集積能を持つフェニルアゾメチン骨格を(1)ホール輸送骨格、(2)発光骨格に導入した全く新しい新材料を設計し、高輝度発光システムの構築を目的とした。金属の集積による分子の電子状態の制御を行い、有機EL素子の作製から金属配位による高効率発光を確認した。 1.アリルアミン骨格とフェニルアゾメチン骨格の両方を有する樹状金属集積型ホール輸送デンドリマーを合成した。本材料は金属集積部位とホール輸送部位の機能が分離されている点に大きな特徴がある。実際にこの材料をホール輸送層とした素子を作製し特性を評価すると、従来までの直鎖状高分子材料と比較して優れた特性を示した。さらに金属集積化により素子特性が大きく向上し、10000cd/m^2を超える発光を得ることに成功した。さらに金属集積ホール輸送デンドリマーを高分子EL素子へと展開し、完全窒素雰囲気下で作製した素子が従来までの材料を上回る特性を得ることに成功した。 2.金属集積部位を導入した発光ポリマーに展開し、有機EL素子における発光材料としての機能について検討した。金属集積により、ホール輸送特性が向上したことに起因する発光特性の向上効果を発光ポリマー系についてもはじめて確認した。
|
Report
(1 results)
Research Products
(6 results)