• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

火星大気大循環とダストストームの発生・発達機構に関する数値的研究

Research Project

Project/Area Number 04J08851
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Meteorology/Physical oceanography/Hydrology
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

高橋 芳幸  北海道大学, 大学院理学研究院, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2004 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywords惑星大気 / 火星 / 大気大循環 / 数値シミュレーション
Research Abstract

本年度は,昨年度まで用いてきたよりもさらに高い世界的にも例が無い解像度(格子点間隔約0.38°)で火星大気大循環モデルを用いた計算を実施した.これにより昨年度までには表現できなかったより小さなスケールの擾乱を表現することができるようになり,ダストストームの発生・発達に関わっていると考えられる中小規模擾乱について,その形態と発生原因をこれまでよりも詳しく調べることが可能となった.
計算結果から4hPa気圧面の渦度分布を調べた所,昨年度まで用いてきた中程度の解像度(格子点間隔約1.5°)の計算では見られなかった2種類の中小規模擾乱が確認された.1つは,低緯度域において午後の時間帯に発生する100-150km程度の水平スケールを持つ多数の渦群であり,1つは,タルシス高地の西斜面における,幅100-150km,長さ1500km程度に及ぶ線状渦領域(水平風のシアー)である.
低緯度域に見られた多数の渦群は,午後の時間帯に形成され夜間に散逸し,その形成領域は日周運動に同期して西向きに移動する.これらの渦群は,今回用いた高い水平解像度で表現された,局所的な熱対流に起因するものであろうと考えられる.
また,タルシス高地の西斜面に見られた水平風シアーは,1火星日周期で午前中の時間帯に発生し,西に向かって斜面を下っていく.この現象の生成過程としては,日変化する加熱に伴う高地の西斜面で生じる斜面風や,高地で発生した重力波が考えられる.
本研究によって,これまでに見られなかった小規模擾乱の構造と性質が明らかになった.しかし,今回行った計算では,これらの擾乱はダストを巻き上げる上でさほど重要ではないように見える.この原因としては,解像度の不足のために擾乱に伴う風速,温度の変動幅が過小評価されている可能性が考えられる.
上記の研究結果は既に学会で発表しており、学会誌に発表するために準備中である.

Report

(3 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2007 2006 2005 2004

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] 惑星気象学の近年の展開2007

    • Author(s)
      松田佳久
    • Journal Title

      天気 54

      Pages: 119-119

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Explicit global simulation of the nesoscale spectrum atmospheric motions2006

    • Author(s)
      Y.O.Takahashi
    • Journal Title

      Geophysical Research Letters 33

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Vertical and latitudinal structure of the migrating diurnal tide in the Martian atmosphere : Numerical investigations2006

    • Author(s)
      Takahashi, Y.O.
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research, Planet 111

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] A resolution dependence of equatorial precipitation activities represented in a general circulation model2005

    • Author(s)
      Yamada, Y.
    • Journal Title

      Theoretical and Applied Mechanics Japan 54

      Pages: 289-297

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 火星のダストストーム2005

    • Author(s)
      小高正嗣, 高橋芳幸
    • Journal Title

      天文月報 98

      Pages: 37-37

    • NAID

      10014065259

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 大気大循環モデルによる火星気候の再現実験-現状とダストの扱いにおける課題-2004

    • Author(s)
      高橋芳幸, 小高正嗣
    • Journal Title

      遊星人(日本惑星科学会誌) 13

      Pages: 145-145

    • NAID

      110003320369

    • Related Report
      2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi