• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

占領下日本の子供漫画についての表象文化論的研究

Research Project

Project/Area Number 04J09935
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Aesthetics/Art history
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

宮本 大人  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2004
Project Status Completed (Fiscal Year 2004)
Budget Amount *help
¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2004: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Keywords子供 / 漫画 / 占領期 / GHQ / 検閲 / プランゲ文庫 / 赤本 / 描き版
Research Abstract

研究初年度となる本年度は、国内の公的機関での対象時期の子供向け漫画単行本・および漫画掲載雑誌の所蔵状況を把握し、その全体像の概観に努めた。プランゲ文庫所蔵の占領期新聞雑誌のマイクロフィッシュを有する国立国会図書館憲政資料室を始め、国際こども図書館、大阪府立大阪国際児童文学館の3館について、当該時期の所蔵資料を閲覧するとともに、漫画単行本については詳細な書誌データベースの作成を行なった。また、科学研究費補助金によって公的機関に所蔵のない資料の購入を行い、これについても上記書誌データベースの中に組み入れた。また、国立国会図書館憲政資料室所蔵の、GHQ関連資料の調査も並行して継続中である。
また、上記機関のほかに、さいたま市立さいたま漫画会館所蔵の、漫画家・松下井知夫氏の関連資料(作品掲載誌、単行本、原画等)の調査を行い、資料の写真撮影、およびフィルムのデジタル化・CD-ROMへの焼付けを行なった。
関係者への聞き書き調査は、漫画家・田中正雄氏、漫画家・西上ハルオ氏に対して行なった。当時多くの描き下ろし単行本を大阪の「赤本」系版元から出していた田中氏からは、自作の一つが検閲によって「不適切」とされたこと(とそれを当人がご存じなかったこと)を中心に当時の仕事についてお話を伺った。当時大阪で漫画単行本の製版を手がける業者に勤めていた西上氏からは、いわゆる「描き版」の製版工程を中心に、当時の大阪の「赤本」漫画単行本の製版・印刷・出版業界の事情について、お話を伺った。

Report

(1 results)
  • 2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi