• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

腫瘍細胞におけるリン酸化酵素NIKを介した恒常的NF-kB活性化誘導機構の解析

Research Project

Project/Area Number 04J11792
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Pathological medical chemistry
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

斉藤 達哉  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2004 – 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2005: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
KeywordsNF-κB / TNF recetor / Toll-like recetor / IRF-3 / Kinase / TNF receptor / Toll-like receptor
Research Abstract

転写因子NF-κBは様々な腫瘍細胞で恒常的に活性化されており、腫瘍細胞の増殖、転移、浸潤に深く関与している。研究代表者らは、肺癌患者由来の細胞株にIκB kinaseやTRAFのDominant Negative変異体を導入するとNF-κB活性が低下することを見いだした。そこで、肺癌細胞で過剰発現しており、なおかつNIKを介してNF-κB活性化を誘導するLT-βRに対するshRNAを肺癌細胞株に導入し、NF-κB活性に対する影響を検討した。その結果、肺癌細胞株ではLT-βRに対するshRNA発現によるNF-κB活性の低下が観察された。また、不死化したラット繊維芽細胞にLT-βRを発現させるとNF-κB活性依存的に細胞が形質転換する事を見いだした(斉藤達哉ら、第28回日本分子生物学会年会、2005)。
イソメラーゼの一種であるPin1は様々な癌細胞において過剰に発現している事が知られており、乳癌患者由来の細胞株において恒常的NF-κB活性化を担う事が既に報告されている。研究代表者はPin1を効果的に減少させる事のできるshRNAを発現するレトロウイルスベクターを作製し、共同研究者として前立腺癌患者由来の細胞株の悪性形質にPin1が深く関わっている事を示す研究に参加した(Ryo A et al.,Clin.Cancer Res.,2005)。さらに、研究代表者はPin1が抗腫瘍活性を持つ可能性が示唆されている転写因子IRF-3のシグナル伝達経路を抑制する事を見いだした(斉藤達哉ら、第35回日本免疫学会総会、2005)。
昨年度報告したA20によるシグナル伝達経路の制御機構に関する邦文の解説(斉藤達哉、臨床免疫、2005)、及びA20に関する英文のreviewを執筆した(Saitoh T and Yamaoka S.,AfCS-Nature Molecule Pages, Accepted)。

Report

(2 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2005 2004

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] Stable suppression of tumorigenicity by Pin1-targeted RNA interference in prostate cancer2005

    • Author(s)
      Ryo A et al.
    • Journal Title

      Clin.Cancer Res. 11・20

      Pages: 7523-7531

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] IRF-3を介するシグナルのnegative regulatorとしてのA202005

    • Author(s)
      斉藤達哉
    • Journal Title

      臨床免疫 44・3

      Pages: 312-316

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] A20 is a negative regulator of IFN regulatory factor 3 signaling2005

    • Author(s)
      Saitoh T et al.
    • Journal Title

      Journal of Immunology 173・3

      Pages: 1507-1512

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Regulation of Toll/IL-1-receptor-mediated gene expression by the inducible nuclear protein IkappaBzeta2004

    • Author(s)
      Yamamoto M et al.
    • Journal Title

      Nature 430・6996

      Pages: 218-222

    • Related Report
      2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi