• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

二本鎖DNA切断修復系及び塩基除去修復系の連係と欠失及び挿入型変異の関連

Research Project

Project/Area Number 04J11804
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Pathological medical chemistry
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

柴田 淳史  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2004 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Fiscal Year 2006: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2005: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
KeywordsPoly(ADP-ribose)polymerase-1 / Nonhomologous end joining / Homologous recombination / DNA double strand break / Parp-1 / NHEJ / DSB / ポリ(ADP-リボース)合成酵素(Parp-1) / 塩基除去修復 / Non-homologous end joining (NHEJ) / 二本鎖DNA切断 / 非相同末端結合 / DNA日本鎖切断修復 / 欠失 / 挿入 / 転移型変異 / DNA-PK
Research Abstract

ParpのDSB修復への関与を検討するため、2006年4月よりDSB修復研究の権威である英国サセックス大学Prof.Penny Jeggo研究室において研究を行った。
Jeggo研究室では、DSB切断後にリン酸化され細胞内でフォーカスを形成するH2AXをDSBのマーカーとして用いている。放射線照射後にリン酸化H2AX(γ-H2AX)の抗体を用い免疫蛍光染色した後、γ-H2AX fociを計測することによりDSBの絶対数を評価する。Parpファミリーの中でもParp-1及びParp-2がDNA切断端に結合し活性化されることが知られているため、本研究では双方の活性を阻害するParp阻害剤を用いてNHEJへの関与を検討した。放射線照射後のDSBは、G1期においてNHEJのみで修復されることが知られているため、G1期に同調後、放射線照射後のγ-H2AX fociを計測した。DNA-PK、Ku80及びDNA ligaseIV欠損細胞では顕著なγ-H2AX fociの消失遅延が認められたが、野生型細胞に対するParp阻害剤の添加ではγ-H2AX fociの消失遅延は認められなかった。DNA-PK、Ku80及びDNAligaselV欠損細胞にParp阻害剤を添加したところ、Ku80欠損細胞においてのみ放射線照射後のγ-H2AX fociの消失が全く認められなかった。NHEJに関与することが近年発見されたXLFの欠損細胞に対してParp阻害剤の効果を検討した。XLF欠損細胞はγ-H2AX fociの消失遅延を示すが、Parp阻害剤の添加はさらなる遅延を示した。以上の結果から、Parp阻害剤はKu80及びXLF欠損下におけるDSB修復を抑制したため、DSB後のParpの活性化はKu80及びXLF欠損下でのNHEJのバックアップ経路を促進している可能性が考えられた。

Report

(3 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2007 2005 2004

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] Agent-dependent effects of PARP-1 deficiency on DNA damage responses and genomic stability in mouse ES cells2007

    • Author(s)
      Ogino H, Shibata A, Gunji A, Suzuki H, Nakagama H, Sugimuta T, Masutani M
    • Journal Title

      Nova Science Publishers, Inc. 6

      Pages: 133-147

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Parp-1 deficiency causes an increase of deletion mutations and insertions/rearrangements in vivo after treatment with an alkylating agent2005

    • Author(s)
      Shibata A, et al.
    • Journal Title

      Oncogene 24

      Pages: 1328-1337

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] An efficient method for mapping and characterizing structures of deletion mutations in gpt delta mice using Southern blot analysis with oligo DNA probes2004

    • Author(s)
      Shibata A, et al.
    • Journal Title

      Environ. Mol. Mutagen 43

      Pages: 204-207

    • Related Report
      2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi