• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Wntシグナルに関与するNLK結合因子NARFによる疾患発症機構の解明

Research Project

Project/Area Number 04J11810
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Pathological medical chemistry
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University
Research Fellow 山田 美里  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 特別研究員(DC1)
Project Period (FY) 2004 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2005: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
KeywordsWnt / NLK / RING Finger / ubiquitin / TCF / LEF
Research Abstract

Wntシグナル伝達経路は腫瘍形成をはじめ多くの疾患発症に関与する事から、新たな治療法開発という視点からも詳細なシグナル調節機構について多角的な解析が進められている分野である。我々は、MAPK様キナーゼであるNLKがWntシグナルを抑制的に制御することを既に明らかにしている。申請者は、これまでの研究によりNLK結合分子として単離されたNARFがRING Finger型ユビキチンリガーゼ活性を持ちWntシグナル伝達経路に関与することを明らかにしてきた。本研究ではNLKの作用およびWntシグナル制御機構におけるNARFの役割とその詳細な分子メカニズムを解明することを目的とし、NARF標的分子の同定や活性制御機構の解析などを行っている。本年度の研究は、まずNARFが既知のWntシグナル関連分子をユビキチン化する可能性について検討する為に、In vitro転写・翻訳反応を行なって^<35>SラベルしたWntシグナル関連分子を基質としてin vitro ubiquitination assayを行なった。その結果、NARFが転写因子であるTCF/LEFをユビキチン化することが分かった。NARF依存的なTCF/LEFのユビキチン化は、哺乳類培養細胞でNARF、TCF/LEF、ubiquitinを強制発現させた系においても確認された。また、TCF/LEFのユビキチン化がプロテアソーム系によるタンパク分解を誘導するかpulse chase法により検討したところ、NARFがTCF/LEFタンパク質の分解を促進することが分かりた。以上の結果から、NARFがTCF/LEFをユビキチン化し、分解を誘導して細胞内TCF/LEFのタンパク質量を制御している可能性が示唆された。

Report

(1 results)
  • 2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi