• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

マウス胚性癌細胞におけるアクチビンの増殖・分化シグナル伝達機構の解析

Research Project

Project/Area Number 05152089
Research Category

Grant-in-Aid for Cancer Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

杉野 弘  徳島大学, 酵素科学研究センター, 教授 (50211305)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 隆範  徳島大学, 酵素科学研究センター, 助手 (70183887)
Project Period (FY) 1993
Project Status Completed (Fiscal Year 1993)
Budget Amount *help
¥3,000,000 (Direct Cost: ¥3,000,000)
Fiscal Year 1993: ¥3,000,000 (Direct Cost: ¥3,000,000)
Keywordsアクチビン / ホリスタチン / アクチビン受容体 / キナーゼ / 胚性癌細胞
Research Abstract

TGF-βスーパーファミリーに分類されるアクチビンのシグナル伝達系が,多分化能を有するマウス胚性癌細胞(EC細胞)の増殖や分化の機構とどのように関連しているかを明かにすることを目的として研究を展開し,次のような成果を得た。
(1)ECP19細胞からクローニングしたアクチビン受容体(タイプII)をCOS細胞に発現させ,同受容体タンパク質を精製して,in vitro系においてそれが自己リン酸化能をもつSer/Thr及びTyr kinaseであることを確認した。
(2)二種類のマウスアタチビン受容体タイプII及びタイプIIBのC末端アミノ酸配列を基にペプチドを合成して,受容体タンパク質を認識するポリクローナル抗体を作製した。
(3)アクチビン結合タンパク質(ホリスタチン)がアクチビンと結合したまま細胞表層のヘパラン硫酸糖鎖に結合することや,このヘパラン硫酸との結合能がホリスタチンのC末端領域の構造の違いによって変化することを見いだした。
以上の結果はアクチビン受容体が少なくともin vitro系ではdual kinase活性をもつ新しいタイプの受容体であることを強く支持しており,アクチビンのシグナルがこれまでに知られていない未知の経路を経て細胞内へ伝達されていることを示唆している。今後,今回得られた抗受容体抗体を用いて,受容体kinaseの細胞内基質の同定を進め細胞表層から細胞質に至るシグナルの実体を明かにしたい。また,課題であったアクチビン受容体の各種変異体を作製し,kinaseドメインの役割,分担を明らかにしたい。更に,こうしたアクチビンのシグナル伝達機構が,細胞表層に結合しているホリスタチンによってどのように制御されているかについても検討を加える予定である。

Report

(1 results)
  • 1993 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] T.Atsumi et al: "The activin-dependent proliferation of PCC3/A/1 embryonal carcinoma cells in serum-free medium." Develop.Growth Differ.35. 81-87 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] K.Ogawa et al.: "Expression of α,βA and βB subunits of inhibin or activin and follistatin in rat pancreatic islets." FEBS Lett.319. 217-220 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] K.Sugino et al: "Molecular heterogeneity of follistatin,an activin-binding protein:Higher affinity of the carboxyl-terminal truncated forms for heparan sulfate proteoglycans on ovarian granulosa cell." J.Biol.Chem.268. 15579-15587 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] A.Fukui et al.: "Isolation and characterization of Xenopus follistatin and activins." Devlop.Biol.159. 131-139 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] A.Suzuki et al.: "Autoinduction of activin genes in early Xenopus embryos." Biochem.J.(in press). (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] H.Sugino et al.: "Methods in Protein Sequence Analysis" Plenum Publishing,New York, 8 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] H.Sugino: "Progress in Endocrinology" Parthenon Publishing,London., 3 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report

URL: 

Published: 1993-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi