• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

MgO結晶中の原子クラスターの構造と物性の研究

Research Project

Project/Area Number 05214208
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

田中 信夫  名古屋大学, 工学部, 助教授 (40126876)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木塚 徳志  名古屋大学, 工学部, 助手 (10234303)
Project Period (FY) 1993
Project Status Completed (Fiscal Year 1993)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 1993: ¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
KeywordsMgO / 真空蒸着膜 / 原子クラスター / 構造と物性
Research Abstract

本年度は最終年度として、これまでのMgO中の金属クラスターとの比較のため、MgO単結晶膜上に担持したクラスターの動的現象、特に構造の安定性について詳しく調べた.今回、高感度TVカメラを備えた高分解能電子顕微鏡に高温ステージを取り付けた観察装置とデジタルフレームメモリ画像処理装置のシステムを本科研費によって建ち上げ、0.2nm以下の点分解能を持つ1/60秒毎の像(フィールド像)でクラスターの構造変化、分裂過程及び接合過程を直接捉えることができた.
試料はNaCl劈開面上に作製したMgO単結晶膜上に金、銀、タングステンなどを平均膜厚数nm真空蒸着したものである.この試料を用いて、MgO極細ロッド上に固定された2nmの直径の金クラスターが動的変動をする過程で、構造の持続状態の経過時間から各構造の安定性とそれに及ぼすMgOとの界面の効果をはじめて議論することができた.またMgO上の直径1nmの金クラスターの分裂過程を観察した.クラスターの分裂過程は自由空間中を飛行するクラスターでは“クーロン分裂"としてよく知られているが、実空間で直接観察したのは世界ではじめてである.また、同様の方法で作製した試料で、金結晶上の1-2nmの大きさのMgOのクラスターの動的変動を世界ではじめて観察した.MgOは共有結合的要素を持つイオン結晶であるが、上記の金クラスターなどと異なり、構造変化は全く起こさず、電子顕微鏡観察中に回転と表面ステップの移動、及び表面原子の脱離を起こしただけであった.タングステン(W)/MgOの試料では、直径数nm以下のW-クラスターがMgO(001)表面上に吸着した試料が得られた.MgO極細ロッド上に固定された数nmのタングステンクラスターはA-15型構造を示した.MgO表面上に吸着した単原子に近いクラスターは観察中に表面を2次元的に拡散しその過程を連続的に記録した.常温から400℃の基板温度でのクラスターの「飛躍距離」の測定からこの表面拡散過程の活性化エネルギーを電子顕微鏡観察から世界ではじめて求めた.

Report

(1 results)
  • 1993 Annual Research Report

Research Products

(6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] T.Kizuka,T.Kachi & N.Tanaka: "Effect of interface on structural fluctuation in gold clusters fixed on MgO fine rods" Z.Physik D. 26. 58-60 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] K.Mihama,S.Iwama & N.Tanaka: "Growth of crystalline composite films of Au-MoS_2 and CaF_2-MgO" Z.Physik D. 26. 243-245 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] N.Tanaka,T.Kitagawa & T.Kizuka: "High resolution electron microscopy of tungsten and C_<60> clusters supported on single crystal MgO films" Material Science and Engineering B. 19. 53-60 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] T.Kizuka,T.Sakamoto & Tanaka: "Growth of fine crystals with A-15 type structure in vacuum-deposited tungsten films studied by HREM." J.Crystal Growth. 131. 439-447 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] N.Tanaka,T.Kitagawa,T.Kachi & T.Kizuka: "Direct observation of epitaxially grown C_<60> crystals and molecules on vacuum-deposited MgO films" Ultramicrosc. 52. 533-538 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] T.Kizuka & N.Tanaka: "Dynamic high-resolution electron microscopy of diffusion bonding between zinc oxide nanocrystallites at ambient temperatu" Phil.Mag.Lett. 69(in print). (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report

URL: 

Published: 1993-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi