• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

多面的時間分解ESR測定による正の交換相互作用発現の検証

Research Project

Project/Area Number 05226224
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

村井 久雄  大阪大学, 理学部, 助手 (50142261)

Project Period (FY) 1993
Project Status Completed (Fiscal Year 1993)
Budget Amount *help
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 1993: ¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Keywordsスピンダイナミックス / ラジカルイオン対 / 時間分解ESR / 磁場効果 / 溶媒和電子 / TMPD / 光電導度 / 遅延蛍光
Research Abstract

光化学反応初期過程に生ずるラジカルイオン対(RIP)のスピンダイナミックスを時間分解ESR法を用い、特に交換相互作用とその符号の問題を研究した。さらに新しい研究手法の開発を行ない、ESR法では見ることが出来ない現象の観測を試みた。TMPD(N,N,N',N'-tetramethyl-p-phenylenediamine)はアルコール溶液中において、その励起一重項状態からRIPを経て光イオン化する。この系における時間分解ESRスペクトルから次のような結論に達した。励起直後に観測された信号はRIPに由来し、この測定時間領域でRIPが存在し、この系の交換相互作用は正の符号をもつ。また、少し遅れて立ち上がる信号は、そのg値から溶媒和電子である。
本研究では新しい測定手段としてTMPDの遅延蛍光測定を行い、RIPの動的挙動の研究が可能であることを示した。磁場効果の測定を実行した結果、磁場による遅延蛍光の発光強度の減少を示した。このデーターはレベル交差等に関する知見を含んでいると考えられる。また、本計画で購入したマイクロ波アンプによりESR共鳴条件下で蛍光測定を行ない、光検出によるESR測定に成功をおさめ、この手法が将来的にスピン化学における重要な役割を担う可能性を示せた。
この系に関しては、さらに磁場下における過渡的光電導度測定法も同時に試みた。この手法によるラジカルイオン対の研究は今後特に有望な方法と考えられ、ESRキャビティー内における測定を試みた結果、100mT以下の低磁場で大きな光電流の増加が認められた。これは、この系においてHF機構が主に寄与しており、さらに三重項状態からの速い減衰が起こっていることを示している。現在は上記3種類の手法のTMPDに関する情報を統合的に解釈する試みを行なっている。本研究から、溶液中におけるRIPのクーロン相互作用による運動の束縛が重要であることが、積極的に証明できた。また交換相互作用の符号の問題がRIPに関連していることが分かった。

Report

(1 results)
  • 1993 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Natsuo Ishiwata: "Time-Resolved ESR Study of Quasi-Satble Spin-Correlated Radical Pairs in SDS Micellar Systems." Res.Chem.Intermed.19. 59-66 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] Hisao Murai: "Novel Interactions in Radical-Ion Pairs:CIDEP Studies of Photoionization and Photooxidation Reactions." Res.Chem.Intermed.19. 103-118 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] Natsuo Ishiwata: "Biphotonic Ionization of Aromatic Carbonyls in an SDS Micelle:Formation Dynamics of Spin-Polarized Hydrated Electron." J.Phys.Chem.97. 7129-7131 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] Natsuo Ishiwata: "CIDEP and MEF Studies of Quasi-Stable Spin Correlated Radical Pairs in SDS Micellar Solution." Z.Phys.Chem.(in press.). (1994)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] Hisao Murai: "CIDEP Studies of Transient Radical-Ion Pair:Photooxidation of TMPD and Carbazoles." Z.Phys.Chem.(in press.). (1994)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] Hidekazu Honma: "CIDEP Study of Radical-Ion Pair Systems:Photooxidation Reactions of N,N,N',N'-tetramethyl-p-phenylenediamine by Maleic Anhydride in Alcoholic Solution." J.Phys.Chem.(in press.). (1994)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] J.P.Fouassier: "New Aspects of Radiation Curing in Polymer Science and Technology" Elsevier Applied Science Publishers,London, 717 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report

URL: 

Published: 1993-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi