• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

分子不斉ポルフィリンを用いる三次元不斉認識空間の構築

Research Project

Project/Area Number 05234207
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

井上 祥平  東京大学, 工学部, 教授 (20010762)

Project Period (FY) 1993
Project Status Completed (Fiscal Year 1993)
Budget Amount *help
¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 1993: ¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Keywords不斉触媒 / 不斉ホスト / 分子認識 / ポルフィリン / 金属ポルフィリン錯体 / アミノ酸 / 分子不斉
Research Abstract

望みの絶対配置を有するキラル分子を選択的に与える触媒システム、あるいはキラル分子の左右を完全に識別する不斉ホストの開発は、有機化学上、極めて重要な課題である。このためには、基質分子の官能基を厳密に認識するユニットを触媒(ホスト)の三次元空間内に精密に配置する必要性がある。本研究ではこのような観点に立ち、剛直なポルフィリン骨格上に、官能基を認識するサイトを三次元的に導入した右図のような分子不斉N-置換ストラップポルフィリンの分子設計を行った。
本年度はこの分子不斉ポルフィリンの鏡像体がキラルなHPLCより光学分割可能であり、それらが完全に鏡対称のCDスペクトルを示すことを見いだした。さらに、この亜鉛錯体がアミノ酸誘導体アニオンを高不斉選択的に捕捉することを見いだした。

Report

(1 results)
  • 1993 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Katsuaki Konishi: "A Novel Anion-Binding Chiral Receptor Based on U Metalloporphyrin with Molecular Asymmetry.Highly Enartioselective Rocsgnition of Amino Acid Periostives" J.Am.Chem.Soc.116(印刷中). (1994)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report

URL: 

Published: 1993-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi