• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

血小板由来血管内皮細胞増殖因子の生理的意義の解析

Research Project

Project/Area Number 05256217
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

豊島 秀男  東京大学, 医学部(病), 助手 (20197966)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三谷 絹子  東京大学, 医学部(病), 助手
千葉 滋  東京大学, 医学部(病), 助手
臼杵 憲祐  東京大学, 医学部(病), 医員
間野 博行  東京大学, 医学部(病), 助手 (90240704)
平井 久丸  東京大学, 医学部(病), 講師 (90181130)
Project Period (FY) 1993
Project Status Completed (Fiscal Year 1993)
Budget Amount *help
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 1993: ¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Keywords血小板 / 血管新生 / ヌクレオチド / 増殖因子 / チミジン ホスホリラーゼ / リン酸化
Research Abstract

血小板中に血管内皮細胞の増殖促進活性があることは古くから知られていたが、その活性が純化精製され血小板由来内皮細胞増殖因子(Platelet-derived Endothelial Cell Growth Factor,PD-ECGF)と命名された。PD-ECGFは分子量45000の一本鎖ポリペプチドで、in vivoで血管新生を促進しin vitroでは内皮細胞のチミジンの取込みとchemotaxisを促進する。cDNAクローニングの結果PD-ECGF transcriptは482アミノ酸をコードしそのアミノ酸配列は分泌に必要なシグナル配列を持たないことが明らかにされている。また、PD-ECGFは所謂増殖因子ではなくthymidine phosphorylaseという酵素であることが明らかにされている。
幾つかの培養細胞がPD-ECGFを産生することが明かにされているが、その1つである扁平上皮癌細胞株A431を^<32>P正燐酸でラベルしその可溶化分画を抗PD-ECGF抗体を用いた免疫沈降法で分析したところ、PD-ECGFも燐酸化されていることがあきらかにされた。燐酸化アミノ酸分析の結果、セリン残基が燐酸化されていた。TPA、EGF、forskolinなどの刺激でPD-ECGFの燐酸化には変化がみられなかった。一方、SDS、Mg^<2+>、DTT存在下でPD-ECGFはin vitroで燐酸化された。PD-ECGFのアミノ酸配列にヌクレオチド結合モチーフがあるので、[2,5'-^3H]、[2,5',8-^3H]、[α-^<32>P]、[γ-^<32>P]ATPとPD-ECGFをインキュベートしたところPD-ECGFはいずれの放射性ATP同位体でもラベルされ、PD-ECGFにはATPが結合していると考えられた。[α-^<32>P]、[γ-^<32>P]ATPでラベルしたPD-ECGFの燐酸化アミノ酸分析の結果[γ-^<32>P]ATPでラベルしたPD-ECGFにのみ^<32>P燐酸化セリンのスポットが得られ、PD-ECGFのセリン残基はATPのγ位の燐酸とエステル結合していると考えられた。更に、in vivoで^<32>P正燐酸でラベルしたPD-ECGFのヌクレオチド分析の結果、in vivoでもPD-ECGFはヌクレオチドと結合していることが明らかにされた。

Report

(1 results)
  • 1993 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] USUKI.K.et al.: "Production of platelet-derived endothelial cell growth factor by normal and transformed human cells in culture" Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 86. 7427-7431 (1989)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] USUKI.K.et.al.: "Localization of platelet-derived endothelial all growth factor in human placenta and purification of an alternatively processed form" Cell Regulation. 1. 577-584 (1990)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] USUKI.K.et al: "Covalent linkage between nucleotides and platelet-derived endothelial cell growth factor." J.Biol.Chem.266. 20525-20531 (1991)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] USUKI.K.et.al.: "Platelet-derived endothelial cell growth factor has thymidive phosphorylase activity." Biochem.Biophys.Res.Commun.184. 1311-1316 (1992)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] USUKI.K.et.al.: "Covalent association of nucleotides with platelet-derived endothelial cell growth factor." J.Cell.Biochem.15F. 244 (1991)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] Heldin.C-H,Usuki.K,Miyazono.K: "Platelet-derived endothelial cell growth factor." J.Cell.Biochem.47. 208-210 (1991)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 臼杵憲祐: "PD-ECGF:分子血液学" 南江堂, 187-194 (1991)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report

URL: 

Published: 1993-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi