• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

アクチビン-ホリスタチン系による中胚葉誘導制御の分子機構

Research Project

Project/Area Number 05277210
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

杉野 弘  徳島大学, 酵素科学研究センター, 教授 (50211305)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 隆範  徳島大学, 酵素科学研究センター, 助手 (70183887)
Project Period (FY) 1993
Project Status Completed (Fiscal Year 1993)
Budget Amount *help
¥3,700,000 (Direct Cost: ¥3,700,000)
Fiscal Year 1993: ¥3,700,000 (Direct Cost: ¥3,700,000)
Keywordsアクチビン / ホリスタチン / 中胚葉 / XTC / ツメガエル / 初期胚
Research Abstract

我々はツメガエル未受精卵と胞胚にすでに中胚葉誘導を引き起こすのに充分量のアクチビン様活性が存在することを見いだして,母性由来アクチビンが正常胚において中胚葉誘導反応の引き金を引いている可能性を提示した。本年度はアフリカツメガエル卵に母性由来アクチビン及びホリスタチンが存在することを明かにすることに焦点を当てて研究を実施して次のような成果を得た。
(1)ツメガエル由来細胞XTCの培養液をアフィニティークロマトグラフィー,FPLCゲルろ過ついで逆相HPLCにより分画した。その結果,ホリスタチンと三種類のアクチビンA,AB,Bをそれぞれ単離することに成功し,ツメガエルにも三種類のアクチビンアイソフォームが存在することを確認することができた。
(2)ツメガエル初期胚の中胚葉誘導の場において,アクチビン-ホリスタチン系がどのように機能しているのかを知るために,これらのタンパク質因子をツメガエル胚に同定することを試みた。約10,000個の初期胚(ステージ1-5)から,(1)と同じ方法により精製した。逆相HPLCカラムからの溶出位置及び各画分の活性測定の結果から,ホリスタチン及び三種類のアクチビンをそれぞれ同定することができた。回収された活性から概算すると収量は10,000個の卵からホリスタチンが402ng,アクチビンA,AB及びBがそれぞれ1.4ng,1.3ng,6.4ngと算出された。これらの結果から,カエル初期胚には,アクチビンBがアクチビンAやABに比べ数倍多く含まれていること,そしてホリスタチンが大過剰存在していることが示唆された。

Report

(1 results)
  • 1993 Annual Research Report

Research Products

(7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] T.Atsumi et al: "The activin-dependent proliferation of PCC3/A/1 embryonal carcinoma cells in serum-free medium." Develop.Growth Differ.35. 81-87 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] K.Ogawa et al.: "Expression of α,β A and β B subunits of inhibin or activin and follistatin in rat pancreatic islets." FEBS Lett.319. 217-220 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] K.Sugino et al: "Molecular heterogeneity of follistatin,an activin-binding protein:Higher affinity of the carboxyl-terminal truncated forms for heparan sulfate proteoglycans on ovarian granulosa cell." J.Biol.Chem.268. 15579-15587 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] A.Fukui et al.: "Isolation and characterization of Xenopus follistatin and activins." Devlop.Biol.159. 131-139 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] A.Suzuki et al.: "Autoinduction of activin genes in early Xenopus embryos." Biochem.J.(in press). (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] H.Sugino et al.: "Methods in Protein Sequence Analysis" Plenum Publishing,New York, 8 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] H.Sugino: "Progress in Endocrinology" Parthenon Publishing,London., 3 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report

URL: 

Published: 1993-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi