• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

減数分裂誘導因子の研究

Research Project

Project/Area Number 05277212
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

安倍 眞一  熊本大学, 理学部, 教授 (90109637)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 卓  熊本大学, 理学部, 助手 (90244102)
高宗 和史  熊本大学, 理学部, 講師 (20206882)
Project Period (FY) 1993
Project Status Completed (Fiscal Year 1993)
Budget Amount *help
¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Fiscal Year 1993: ¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Keywords精子分化 / 減数分裂開始 / 精原細胞 / 第一精母細胞 / セルトリ細胞 / FSH / cDNAクローニング / アネキシン
Research Abstract

(1)セルトリ細胞と精原細胞との相互作用: 生体内でのホルモン等の影響をできるだけ除くため、精原細胞ステージの精巣を-FSHの条件で3日間培養した後、精巣を解離し、メトリザマイドの密度勾配遠心によって精原細胞と体細胞(主にセルトリ細胞)を分離し、精原細胞のみ、あるいは、精原細胞とセルトリ細胞を混ぜたものを旋回培養し、〔^3H〕チミジンを20時間取り込ませて、取り込まれた放射能量を測定した。その結果、精原細胞のみでは±FSHによる差がほとんどないが、セルトリ細胞を混ぜると+FSHでの取り込みが顕著に増加した。LH(luteinizing hormone)はほとんど影響がなかった。また、精母細胞ステージの精巣を解離して生殖細胞と体細胞を分離し、〔^<125>1〕ヒツジFSHの結合を調べたところ、体細胞に結合することが明らかになった。これらの結果より、FSHはセルトリ細胞に結合し、活性化されたセルトリ細胞が精原細胞に働いてDNA合成を開始させることが強く示唆された。
(2)immunoldifferential screeningによる第一精母細胞特異的に発現する遺伝子の分離: 精原細胞ステージの精巣と精母細胞ステージの精巣をそれぞれ抗原としてウサギに免疫し、得られたそれぞれの抗血清を用いて、精母細胞ステージの精巣から抽出したmRNAをもとにlambdagt11で作成したcDNAライブラリーをスクリーニングした。その結果、(a)減数分裂の開始と共にmRNA量が増加するクローンを2つ、(b)mRNA量が減少するクローンを2つ、得た。塩基配列のホモロジー検索の結果から、(a)のcDNAの1つは、ウシのannexin5と約70%、他の1つはラットのglutatione S-transferaseと約70%、(b)のcDNAはヒトのhnRNA構成タンパク質と約60%の相同性がみられた。このうち、annexin5は、細胞内情報伝達に関わるカルシウム結合タンパク質であるannexin familyの1つであり、イモリannexinをコードしていると考えられる。

Report

(1 results)
  • 1993 Annual Research Report

Research Products

(4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Z.-S.Ji: "Mammalian follicle-stimulating hormone stimulates DNA synthesis in secondary spermatogonia and Sertoli cells in organ culture of testes fragments from the newt.Cynops pyrrhogaster." Zygote. (in press). (1994)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] N.Ariyoshi: "cDNA cloning and expression of Xenopus sperm-specific basic nuclear protein 5 (SP5) gene." Molecular Reproduction and Development. (in press). (1994)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] S.-I.Abe: "Initiation and stimulation of spermatogenesis in vitro by mammalian follicle-stimulating hormone in the Japanese newt.Cynops pyrrhogaster." International Journal of Developmental Biology. (in press). (1994)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] S.-I.Abe: "Biology of Germ Lines-In Animals and Man-" Japan Sci.Soc.Press,Tokyo., 314 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report

URL: 

Published: 1993-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi