• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

シリカ化合物粉塵による呼吸器障害と肺胞マクロファージ由来一酸化窒素の関係

Research Project

Project/Area Number 05278228
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

井口 弘  京都大学, 医学部, 助手 (90025643)

Project Period (FY) 1993
Project Status Completed (Fiscal Year 1993)
Budget Amount *help
¥2,700,000 (Direct Cost: ¥2,700,000)
Fiscal Year 1993: ¥2,700,000 (Direct Cost: ¥2,700,000)
Keywordsアスベスト / 一酸化窒素 / マクロファージ / 一酸化窒素産生酵素 / エンドトキシン
Research Abstract

多くの疫学調査や実験研究はアスベスト粉塵吸入によって肺癌、悪性中皮腫や肺線維症になることを示している。然し、その発生機序は殆ど不明である。肺に吸入されたアスベストが肺胞マクロファージ(Mφ)と反応して細胞・組織障害性の強い一酸化窒素(NO)を産生し、上記疾患を起こす可能性がある。そこでクリソタイル(CH),アモサイト(AM),クロシドライト(CR)の3種のアスベストと培養したラット肺胞Mφが放出するNOを測定した。CHと培養したMφのみがNO産生を著明に増加させた。NO産生酵素(NOS)の誘導剤である細菌性内毒素(LPS)とCH,AH又はCRの共存下の培養では、CHの共存によってLPSのMφ放出NO増加作用は強く抑制された。一方、LPSでNOS誘導したMφをLPS不含-CH含有新鮮培養液で培養しても、誘導されたNOSによるNO産生増加は抑制されなかった。これら所見はLPSとCHは互に異る機序でNOSを誘導してNO産生することを強く示唆する。更に、生理食塩水、またはアスベストを含む同液をラット気管内に注入したとき、CHを注入したラット肺のみがNOS活性の著明な増加を示した。その肺は強い浮腫と褐色斑形成を伴う炎症を示し、肺重量も他の処理ラット群のものに比べ約2培に増加した。以上の実験結果から、アスベスト暴露をうけた肺、とくにCH暴露された肺では肺胞MφがNOSを誘導して多量のNOを産生すること、およびこのNOが呼吸器病変の発生に関与することを強く示唆する結果をえた。今後、CHがLPSと異る機構でNOSを誘導してNO産生増加を導く過程とNOによる発癌の過程を分子生物学的研究で明らかにしたい。

Report

(1 results)
  • 1993 Annual Research Report

Research Products

(4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Hiroshi Iguchi: "Lipid peroxidation and disintegration of the cell membrane structure in culture of rat lung fibroblasts treated with asbestos." J.Appl.Toxicol.13(4). 269-275 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] Etsu Kishida: "Re-evaluation of malondialdehyde and thiobarbituric acid-reactive substances as indices of autoxidation based on oxygen consumption." J.Agric.Food Chem.41. 1-4 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] Etsu Kishida: "Comparison of the formation of malondialdehyde and thiobarbituric acid-reactive substances from autoxidized fatty acid based on oxygen consumption" J.Agric.Food Chem.41. 1588-1600 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 佐藤 洋: "Toxicology Today(図書)" 株式会社金芳堂. 1-380 (1994)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report

URL: 

Published: 1993-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi