• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

地球大気化学国際協同研究計画(IGAC)の検討と推進

Research Project

Project/Area Number 05352012
Research Category

Grant-in-Aid for Co-operative Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Meteorology/Physical oceanography/Hydrology
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

小川 利紘  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (70011616)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 浩  名古屋大学, 大気水圏科学研究所, 教授 (00115594)
岩坂 泰信  名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 教授 (20022709)
秋元 肇  東京大学, 先端技術研究センター, 教授 (50101043)
岩上 直幹  東京大学, 大学院理学系研究科, 助教授 (30143374)
近藤 豊  名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 教授 (20110752)
Project Period (FY) 1993
Project Status Completed (Fiscal Year 1993)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1993: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
KeywordsIGAC / 大気化学 / IGBP / 対流圏光化学 / 対流圏オゾン / 温室効果気体 / 対流圏エァロソル / 対流圏長距離輸送
Research Abstract

IGBP(地球圏-生物圏国際協同研究計画)のコア・プロジェクトであるIGAC(地球大気化学国際協同研究計画)について、国内における研究を推進し、国際的な対応をはかるため、以下のような活動を行った。
1.国内研究者名簿を整備し、研究者間の研究連絡・情報交換を行った。
2.研究打合せ会を開き、研究調整を行い、今後の研究推進策について検討した。
3.第4回IGACシンポジウムを開催し、シンポジウム報告集を作成した。
4.第2回IGAC国際会議を1994年9月に日本で開催するための準備として、国際プログラム委員会を開いた。この会議の案内状を作成し、外国への発送リストを作って、国内外約600名の研究者に発送した。また、論文発表申込を受理し、編集した後国際プログラム委員会に付託した。さらに、国内組織委員会の会合を待った。

Report

(1 results)
  • 1993 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Ogawa,T.: "IMG,interferometric measurement of greenhouse gases from space" Adv.Space Res.14(1). 25-28 (1994)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 小川利紘(共著): "どうする地球環境" 大日本図書, 216 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report

URL: 

Published: 1993-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi