• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

古代出土文字資料における異体字の研究〜日本古代史研究を支援するための〜

Research Project

Project/Area Number 05451064
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Japanese history
Research InstitutionToyo University

Principal Investigator

鬼頭 清明  東洋大学, 文学部, 教授 (70000479)

Project Period (FY) 1993
Project Status Completed (Fiscal Year 1993)
Budget Amount *help
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 1993: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Keywords木簡 / 漆紙文書 / 墨書土器 / 異体字
Research Abstract

当該年度に集約できた奈良平安時代における異体字のあり方を整理した。異体字はいわゆる文章中にもみえ、それはそのまま文献史料の中の木簡や出土文字である墨書土器にもしばしば採用され、いわば共通的に配分されていたものと考えられ、集中して木簡や墨書土器にも認められる。これらの異体字は現行の常用体と同じもの、則天文字と同じもの、まったく関係のないものの三つに分類される。現行の常用体と同じものには、豊,国などが、册天文字には丙=帝などが、それ以外には〓=宅、寤=〓、惚=〓、などがある。これらの異体字はだまっていても、そのまま我国のそれぞれの場面において、適当に採用されたものとみられる。このように異体字が全体として日本に輸入されたのは、漢字の輸入が国家機構によって制御されることなく、自由に行われたことを意味している。この理由については、なお検討の余地があって、なお今後の研究を追求していかなくてはならない。また、同時に日本へ漢字が導入されるにあたっても今のところ、それにともなう作字などの証拠が認められないのも、なお検討の余地を残しているといえよう。

Report

(1 results)
  • 1993 Annual Research Report

Research Products

(2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 鬼頭清明: "墨書土器と異体字(1)" 東洋大学博物館学年報. 5. 7-10 (1994)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 鬼頭清明: "南都六宗の再検討" 律令制論集. 上. 39-48 (1994)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report

URL: 

Published: 1993-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi