• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

逆位相構造をもつ規則合金における長周期変調構造

Research Project

Project/Area Number 05650624
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Physical properties of metals
Research InstitutionIwaki Meisei University

Principal Investigator

渡辺 傳次郎  いわき明星大学, 理工学部, 教授 (50004239)

Project Period (FY) 1993
Project Status Completed (Fiscal Year 1993)
Budget Amount *help
¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 1993: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Keywords長周期変調構造 / 逆位相構造 / 格子変調 / 結晶構造像 / 規則合金
Research Abstract

1.CuAu合金: 35〜65原子%Auの組成範囲にわたるCuAuIIの電子回折図形には周期的な逆位相構造による斑点の分裂のほかに<101>方向に周期約6nmの格子変調を示す衛星反射が現れるが、低倍率の電子顕微鏡像にはこれに相当するコントラストが<101>にほぼ直角な方向に観察された。さらに高分解能結晶構造像では、このコントラストに沿つて格子面の著しい湾曲が見られた。この湾曲が転位の存在によるものであるか否かについては今後明らかにしていく予定である。
2.(CuAu)-Ag3元合金: 5〜15原子%Agを含む(CuAu)-Ag3元合金のCuAuII型構造においてしばしば<100>方向の周期約7〜20nmの格子変調を示す衛星反射が現れ、これに対応して電子顕微鏡像には1辺が7〜20nmの長方形のブロツク状コントラストが観察され、ブロック内に周期2nmの逆位相境界のコントラストも観察された。さらに高分解能結晶構造像を観察してブロック組織の原子配列を調べた所、回折図形に現れる衛星反射はブロックとブロックの境界面(厚さ2〜3nm)とブロック内部の結晶構造の違いに起因することが分った。すなわち、境界面とブロック内部の格子面間隔に8〜9%の差があることが回折図形からも結晶構造像からも確認された。また、高分解能電子顕微鏡による予備的な局所元素分析を行った結果、第3元素として添加されたAg原子ブロック組織の領域に偏析しており、それがブロック組織の生因になっていることが分った。
3.補助金により購入した画像処理用コンピュータなどにより結晶構造像をデジタル画像としてコンピュータに取り込み、フーリエ変換により極微小領域の回折図形を得ることが可能となった。

Report

(1 results)
  • 1993 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 渡辺 傳次郎: "Modulated structures in the Cu-Au and (CuAu)-Ag alloys with antiphase structues of CuAu(II)type" Ultramicroscopy. 52. 465-472 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report

URL: 

Published: 1993-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi