Project/Area Number |
05740181
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
素粒子・核・宇宙線
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
原田 恒司 九州大学, 理学部, 助手 (00202268)
|
Project Period (FY) |
1993
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1993)
|
Budget Amount *help |
¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 1993: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
|
Keywords | Schwinger model / light cone / Tamm-Dancoff近似 / 束縛状態 |
Research Abstract |
相対論的束縛状態研究の新しい方法として最近注目されているLight-Front Tomm-Dancoff(LFTD)近似の有効性を、1+1次元の可換ゲージ理論であるフレーバーを持ったmassive Schwinger模型について調べた。 massive Schwinger模型はボソン化という手法を用いてColemanにより詳しく調べられているが,我々の計算はまったく異なった手法で彼の結果を確かめるとともに、ボソン化などの他の非摂動論的方法によっては得られなかった結果をも与えた。 我々の主な結果を以下に示す。 (i)束縛状態の質量をフェルミオンの質量の関数として数値的に求めた。 (ii)最も軽いアイソスピン一重項と三重項の質量比が強結合極限で求められる値√<3>と矛盾しないことを確かめた。 (iii)最も軽いアイソピン一重項は“束縛状態の束縛状態"とみなせることを示した。 これらの結果はLFTD近似の、より現実的模型での有効性を強く示唆するものである。
|