• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

経皮挿入可能な人工動・静脈グラフトの基礎的検討

Research Project

Project/Area Number 05770693
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Radiation science
Research InstitutionNara Medical University

Principal Investigator

前田 宗宏  奈良県立医科大学, 医学部, 助手 (30209390)

Project Period (FY) 1993
Project Status Completed (Fiscal Year 1993)
Budget Amount *help
¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1993: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords人工血管 / interventinal radiology、 / 金属ステント / 血管造影
Research Abstract

腫瘍浸潤や内膜肥厚による血管の閉塞の防止、動脈瘤の治療を目的としたcovered stentの開発を試みた。挿入時に小さく折り畳むことのできる金属ステントの一種で拡張径と折り畳み径との比に優れるspiral Z-stentと人工血管の素材であるPTFEシート(住友電工製)を組み合せてcoverd stentを作製した。Spiral Z-stentのワイヤーを0.25〜0.3mm径とし、20〜30muの薄いPTFEシートを採用することにより7Frシース(外径約3mmのチューブで、通常の血管造影検査時に用いられるもの)を通る径10mmのcovered stentを開発した。
また、今回開発したステントの短期開存性を確認するために動物実験を行なった。6頭の雑種の大腿静脈をカット・ダウンし、7Frシースを挿入した。シースの中を通して後大静脈にPTFE covered spiral Z-stentを留置した。1ヵ月(3頭)と3ヵ月後(3頭)に血管造影を施行後に屠殺し、ステントとステント留置部の血管を組織学的に観察した。1ヵ月群と3ヵ月群に各1列の閉塞がみられ、6例中4例の開存が得られた。組織学的検討で、1ヵ月群のステントに初期血栓の付着と部分的な内膜被覆がみられ、3ヵ月群の開存例では、ステント内面の内皮細胞による完全な被覆が認められた。今回の実験結果から、開発途上にあるPTEFE covered stentは、臨床応用までにステントの改良と追加実験を行なう必要があるが、有望な治療器具であり、抗血栓療法を併用して初期血栓を防止すれば、PTFEcovered stentの長期開存が得られる可能性があると考えられた。

Report

(1 results)
  • 1993 Annual Research Report

URL: 

Published: 1993-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi