• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ニホンウナギの回遊と幼生輸送に与えるエルニーニョの影響

Research Project

Project/Area Number 05F05205
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section外国
Research Field General fisheries
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

木村 伸吾  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) KIM Hee-Yong  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2005 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywordsニホンウナギ / 北赤道海流 / 塩分フロント / エルニーニョ / 生物輸送 / 数値シミュレーション / レプトセファルス幼生 / 産卵回遊 / 安定同位体比
Research Abstract

近年、ニホンウナギ(Anguilla japonica)のシラスの採捕量は減少しており、その要因として乱獲、生息環境の破壊、海洋変動現象などがあげられている。しかし、最近20年間の採捕量の減少は、乱獲や環境破壊などに伴う長期的な減少とは大きく異なっていることから、エルニーニョに代表される短期的で突発な海洋変動現象に注目が集まっている。本研究では、ニホンウナギ資源と産卵海域における海洋変動現象の係わりに焦点を絞り、エルニーニョ発生に伴う海洋環境の変動がウナギ幼生の輸送拡散過程に与える影響を定量的に明らかにすることを目的とした。そのために、エルニーニョの発生年と非発生年に分けて構築された北太平洋の大循環数値シミュレーション結果を用いて、ニホンウナギ幼生の輸送拡散シミュレーションを行い、それに対する資源量変動の応答メカニズムについて解析を進めた。流動場として使用したデータは、過去50年間にわたって計算された1/10度グリッドの再解析流速場データである。この物理モデルにニホンウナギの産卵場である北緯15度東経140度の地点に幼生に見立てた粒子を水深100m以浅に投入し、表層までの間で日周鉛直移動する幼生の能動的な移動を加えて、幼生の輸送拡散に関する数値シミュレーションを行った。その結果、エルニーニョ非発生年には幼生と見立てた粒子のうち約40%が黒潮流域に到達するのに対して、エルニーニョ発生年にはその個体数が半減することが分かった。さらに、産卵の指標となる塩分フロントの位置に対応して産卵海域を変化させた場合には、その違いが三倍にもなることが分かった。したがって、近年のシラスウナギの来遊量の変動は、エルニーニョの発生に伴う輸送過程における流動環境の変化に大きく依存していることが明らかとなった。本研究成果は、シラスウナギの来遊量予測に寄与するものと考えられる。

Report

(2 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2007 2006 Other

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] Effect of E1 Nino on migration and larval transport of the Japanese eel, Anguilla japonica2007

    • Author(s)
      Kim, Hee-Yong et al.
    • Journal Title

      ICES Journal of Marine Science (In press)

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] The salinity front in the North Equatorial Current : a landmark for the spawning migration of the Japanese eel (Anguilla japonica) related to the stock recruitment2006

    • Author(s)
      Kimura Shingo
    • Journal Title

      Deep-Sea Research II (In press)

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] ニホンウナギの産卵回遊-同位体比解析からみた幼生分布の特徴-

    • Author(s)
      木村伸吾 他
    • Journal Title

      月刊海洋 (印刷中)

    • Related Report
      2006 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi