• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

流域圏の炭素動態計測-リモートセンシングとGISによる生態系機能解析-

Research Project

Project/Area Number 05F05442
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section外国
Research Field Environmental dynamic analysis
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

秋山 侃  Gifu University, 流域圏科学研究センター, 教授

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) WAHID Din Ara  岐阜大学, 流域圏科学研究センター, 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2005 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywords土地被覆分類 / 土壌圏 / 炭素貯留 / 衛星画像 / 流域 / バイオマス / GIS / リモートセンシング
Research Abstract

〈目的〉地球温暖化を抑制するための京都議定書策定に伴い、植生による温暖化ガスの吸収速度が問題になっている。小面積での計測実験結果は数多く報告されているが、広域的評価の手法はいまだ確立されていない。そこで、岐阜県高山市を流れる大八賀川小流域(約60km2)を対象として、リモートセンシングと地理情報システム(GIS)を使った広域的な炭素動態を計測する手法を確立する。
〈手法〉これを行う上で、最初に必要な情報は正確な土地被覆状態である。地上部については各種人工衛星画像を用いて、植生分布やバイオマス、葉面積の季節変動(フェノロジー)を解析している。これを炭素量に換算する。一方、土壌圏の炭素量は土地被覆(主に植生)の違いに基づく貯留炭素量の違いを実測によって明らかにし、これを類型化して流域圏の土壌圏に含まれる炭素量を推算した。
〈結果〉(1)日本が2006年1月に打ち上げたALOS/AVNIR(空間分解能10m)、QuickBird(同2.4m)など数種衛星画像を用いた多段階画像解析によって、対象流域圏の詳細土地被覆図を作成した。(2)森林フェノロジーの季節変化を流域標高別に把握するため、高頻度観測衛星によるTerra/MODIS(同250m)の画像解析を行うとともに、地上でムービーカメラやデジタルカメラを使って衛星情報を検証する手法を開発した。(3)土壌圏の炭素貯留量を土地被覆、傾斜角度、傾斜方位によって推定する手法を提示し、大八賀川小流域の土壌圏炭素マップを作成した。(4)農地における作物や耕作放棄地の植物現存量や葉面積の季節変化を実測するとともに、衛星植生情報との関連を解析した。
〈今後の予定〉成果の公表に努める。
〈成果の公表〉すでに6つの論文が学会誌「写真測量とリモートセンシング」等に掲載され、さらに以下の2論文をAsian Journal of Geoinformaticsに投稿した。(1)Mapping LAI ofpaddy from groundobservation data and classified seasonal ASTER VNIR data in Takayama.(2) Forest phenology andclassification of landcover types from high resolution satellite images of QuickBird in Takayama.

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (12 results)

All 2007 2006

All Journal Article (11 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 農業統計と作物管理への応用2007

    • Author(s)
      秋山 侃
    • Journal Title

      システム農学 23(2)

      Pages: 103-110

    • NAID

      10022578734

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 高分解能衛星画像のテクスチャ特徴量とスペクトル特徴量を用いたオブジェクト指向型林分タイプ分類2007

    • Author(s)
      小阪 尚子・秋山 侃・蔡 斌・児島 利治
    • Journal Title

      写真測量とリモートセンシング 46(2)

      Pages: 27-36

    • NAID

      10024353560

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 宇宙からみた農業の形連載ミニレビュー「作物の形態研究法マクロからミクロまで」2007

    • Author(s)
      秋山 侃
    • Journal Title

      日本作物学会紀事 76(3)

      Pages: 470-472

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 多時期ALOS/AVNIR-2画像による森林フェノロジーの解析.小特集 ALOS2007

    • Author(s)
      秋山 侃・Wahid Din Ara
    • Journal Title

      写真測量とリモートセンシング 46(4)

      Pages: 16-19

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 新しい植生指数"rbNDVI"による冬小麦の葉身クロロフィル濃度の早期推定2007

    • Author(s)
      田中 真哉・後藤 誠二朗・牧 雅康・秋山 侃・村元 靖典・吉田 一昭
    • Journal Title

      システム農学 23(4)

      Pages: 297-303

    • NAID

      10022579007

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] Possibilities of landcover/landuse classification improvementasing ALOS AVNIR-2 at Daihachiga river basin site in Takayama2007

    • Author(s)
      Wachid Din Ara, Akiyama T.
    • Journal Title

      Jour.Japan Soc.Photogrammetry and Remote Sensing 46(5)

      Pages: 56-67

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 森林生態研究におけるASTER DEM の利用可能性2007

    • Author(s)
      牧 雅康, 児島利治, 秋山 侃
    • Journal Title

      日本リモートセンシング学会誌 27(1)

      Pages: 39-45

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Grassland degradation in China, Methods for monitoring, management and restoration2007

    • Author(s)
      Akiyama, T, Kawamura, K.
    • Journal Title

      Grassland Science 53(1)

      Pages: 1-17

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 衛星複合画像を用いた竹・樹木混生林の判読2006

    • Author(s)
      張 福平, 秋山 侃, 魏 永芬, 西條好廸, 河合洋人
    • Journal Title

      写真測量とリモートセンシング 45(2)

      Pages: 5-15

    • NAID

      10019600544

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 航空機レーザ計測による広葉樹林の樹高、樹冠面積の抽出2006

    • Author(s)
      蔡 斌, 秋山 侃, 魏 宏
    • Journal Title

      写真測量とリモートセンシング 45(3)

      Pages: 4-11

    • NAID

      10019600462

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] The contribution of gross primary production of understory dwarf bamboo, Sasa senanensis, in a cool-temperate deciduous broadleaved forest in central Japan.2006

    • Author(s)
      Sakai, T., Akiyama, T., Saigusa, N., Yamamoto, S., Yasuoka, Y.
    • Journal Title

      Forest Ecology and Management 236(2-3)

      Pages: 259-267

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Book] 農業リモートセンシング・ハンドブック2007

    • Author(s)
      秋山 侃, 石塚直樹, 小川茂男, 岡本勝男, 斎藤元也, 内田 諭
    • Total Pages
      514
    • Publisher
      佐藤印刷(株)
    • Related Report
      2006 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi