• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

東アジアを対象とした酸性雨・物質輸送モデルの開発と比較に関する研究

Research Project

Project/Area Number 05J02551
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Environmental impact assessment/Environmental policy
Research InstitutionAcid Deposition and Oxidant Research Center

Principal Investigator

桜井 達也  Acid Deposition and Oxidant Research Center, 酸性雨研究センター, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2005 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywordsアジア / シミュレーション / モデル / EANET / MICS-Asia / 酸性雨 / オゾン / 大気環境
Research Abstract

2008年2月19-20日の2日間、オーストリアの国際応用システム分析研究所(International Institute of Applied System Analysis; IIASA)において、第10回MICS-Asiaワークショップを開催した。本課題研究員は、参加者及び会合ホストである国際応用システム分析研究所らと開催日程を調整し、講演プログラムを作成した。本ワークショップには欧米アジアから25名の参加者が集まり、計22件の発表が行われた。昨年の第9回ワークショップにおいて、各参加者はPhaseIIで実施した研究・解析の補完やモデルの性能向上、計算パラメーターの最適化等を進めることが課されており、本ワークショップでは各々の研究の進捗説明及び次期活動(PhaseIIIプロジェクト)の内容を検討した。本課題研究員は、「EANETの進捗と観測データの報告結果」、「数値シミュレーションモデル開発の進捗」、「モデルを用いた東アジア域における発生源寄与率の計算結果」などを報告した。ワークショップにおける議論の結果、(i)全球モデルの結果から得られる東アジアへの汚染物質流入量の検証、(ii)東アジアにおける発生源寄与率の検証、(iii)複数モデルによる大気汚染現象のアンサンブル評価、(iv)汚染物質と気候変動との因果関係、(v)東アジア域における新規エミッションインベントリーの作成、の5つの課題が設定され、各々の課題を実行するためのチームが参加者を中心メンバーとして構成された。今後1年間はチーム毎に活動を進め、次回ワークショップにおいて活動の成果を報告することとなった。

Report

(1 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2007 Other

All Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 東アジア地域のリモートサイトにおける大気濃度モニタリングの結果概要2007

    • Author(s)
      桜井 達也
    • Organizer
      第48回大気環境学会年会
    • Place of Presentation
      岡山理科大学
    • Year and Date
      2007-09-05
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.adorc.gr.jp/adorc/mics.html

    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2007-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi