• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

希少金属の選択的回収を目的とする環境調和型高度分離材料の開発

Research Project

Project/Area Number 05J09697
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Reaction engineering/Process system
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

西村 剛  大阪大学, 太陽エネルギー化学研究センター, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2005 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 2006: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2005: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords金属イオン / 高度分離 / 認識 / 発光
Research Abstract

本研究では、光や熱などの外部刺激に応答することにより特定の金属ィオンを選択的に分離することのできる新規材料の設計開発を行ってきた。また、金属イオンを分離するための材料開発にとどまらず、特定の金属イオンの定性・定量分析を行うことのできる金属イオン認識材料の開発も目的とした。
1、ポリアミンを基盤とする新規材料の開発
ポリアミンの両端にアントラセンおよびペンゾフェノンを結合させた分子、ならびに2つのアントラセンを対極に配置した環状ポリアミン分子を開発した。これらの分子は、金属イオンに対する包摂選択性に加えて、金属イオンへの配位にともなうポリアミンの構造変化により、発光挙動を変化させる特性を有している。本研究で合成した分子を用いることにより、金属イオンの分離のみならず、特定の金属イオンの定性および定量が可能な新規キレート分子になりうることを明らかにした。
2、感温性ポリマーを基盤とする新規材料の開発
感温性ポリマーであるN-イソプロピルアクリルアミド(polyNIPAM)にポリアミンおよびアントラセンを修飾した簡単な構造を有する発光型高分子を合成した。本ポリマーは、低温、低pH領域において強い発光が見られるが、温度の上昇にともない発光強度の減少が確認された。このように蛍光強度が減少するのは、高温、低pH領域においてのみ強く凝集したポリマー塊が生成することによって、内部のアントラセンが励起光を吸収できなくなるためである。したがって本ポリマーは、特定の温度およびpHに応答したポリマーの構造変化にともない発光強度を変化させることのできる新規材料として機能することを見出した。

Report

(2 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2007 2006 2005

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] Sensitized Luminescence of Eu and Tb Macrocyclic Complexes Bearing Benzophenone Antennae2007

    • Author(s)
      Yoshihiro Shiraishi et al.
    • Journal Title

      Jopurnal of Luminescence (in press)

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] A Triethylenetetramine Bearing Anthrancene and Benzophenone as a Fluorescent Molecular Logic Gate with Either-Or Swithcable Dual Functions.2006

    • Author(s)
      Go Nishimura et al.
    • Journal Title

      The Jounal of Phisical Chemistry B 110・43

      Pages: 21596-21602

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] A fluorescent chemosensor for wide-range pH detection2005

    • Author(s)
      Go Nishimura, et al.
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Pages: 5313-5315

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] A molecular switch with pH-controlled absolutely switchable dual-mode fluorescence2005

    • Author(s)
      Yasuhiro Shiraishi, et al.
    • Journal Title

      Organic Letters 7・13

      Pages: 2611-2614

    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi