• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

近世護法論の思想史的展開

Research Project

Project/Area Number 05J10245
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field History of thought
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

西村 玲  The University of Tokyo, 大学院・人文社会系研究科, 特別研究員(SPD)

Project Period (FY) 2005 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥4,800,000 (Direct Cost: ¥4,800,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Keywords宗教思想史 / 日本思想史 / 近世仏教 / 丸山眞男 / 普寂 / 大乗非仏説 / 須弥山論争 / 近代仏教 / 日本近世思想史 / 近世仏教思想 / 徳門普寂 / 大乗非仏説論争 / 華厳思想 / 丸山真男 / 近世浄土宗 / 護法論 / 日本仏教思想 / 国際意見交換 / アメリカ / 須弥山説論争
Research Abstract

本研究は、僧侶普寂の思想を通して、日本近世思想史上における仏教思想の内実と展開を追い、近世から近代にかけての思想的水脈の一つを示した。3年間の研究成果は、単著『近世仏教思想の独創-僧侶普寂の思想と実践』(トランスビュー社)として、本年(平成20年)5月に出版された。
初年度は、受入教授である末木文美士教授の指導により、近世思想史における大乗非仏説論への応えである、普寂の華厳思想を解明した。初年度後半から第2年度前半には、プリンストン大学宗教研究センターに一年間留学して、宇宙像をめぐる近世護法論の発表を行うことにより、日本国内では得難い、時代と地域にまたがる広い思想史的知見を得た。
第2年度後半から第3年度前半には、近世的宗派意識の分析という視点から、普寂の伝記と近世浄土教団の戒律観を明らかにした。同時に末木教授の指導によって、丸山眞男に始まる日本近世思想史が政治思想史のみで推移してきたことを批判し、宗教思想史を組み込んだ全体的な思想史像を提言した。第3年度後半からは、博士論文と任期3年間に発表した論文原稿をもとにして、それらに大幅な加筆と修正を加える出版作業を行った。
3年間で学問的視野が広がり、従来の日本一国政治思想史に対して、東アジア全域を視野に入れた宗教思想史を対象化するに至った。従来の日本思想史の空隙であった、仏教を中心とする宗教思想を思想史に組み込む研究の視点を得た。

Report

(3 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2008 2007 2005

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 教判を生きる-普寂の大乗仏説論-2007

    • Author(s)
      西村 玲
    • Journal Title

      宗教研究 352号

      Pages: 69-91

    • NAID

      110006292173

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 近世浄土教団における戒律観の変遷-普寂批判を通して-2007

    • Author(s)
      西村 玲
    • Journal Title

      仏教学 49号

      Pages: 41-59

    • NAID

      40016236378

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 徳門普寂-その生涯(1707〜1781年)-2007

    • Author(s)
      西村 玲
    • Journal Title

      インド哲学仏教学研究 14(印刷中)

    • NAID

      120000873609

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 普寂の大乗仏説論2007

    • Author(s)
      西村 玲
    • Journal Title

      宗教研究 第351号

      Pages: 352-353

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 不退の浄土-普寂の実践観2005

    • Author(s)
      西村 玲
    • Journal Title

      東アジア仏教研究 3

      Pages: 73-85

    • NAID

      40007056644

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 普寂の華厳理解2005

    • Author(s)
      西村 玲
    • Journal Title

      印度学仏教学研究 54・1

      Pages: 256-260

    • NAID

      110004026815

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Presentation] 近世思想史における仏教の意義-丸申眞男を始点として-2007

    • Author(s)
      西村 玲
    • Organizer
      日本思想史学会第38回学術大会
    • Place of Presentation
      長崎大学(長崎市)
    • Year and Date
      2007-10-21
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 近世浄土宗団における戒律観2007

    • Author(s)
      西村 玲
    • Organizer
      仏教思想学会第23回学術大会
    • Place of Presentation
      鶴見大学(横浜市)
    • Year and Date
      2007-06-30
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Book] 近世仏教思想の独創-僧侶普寂の思想と実践2008

    • Author(s)
      西村 玲
    • Total Pages
      309
    • Publisher
      トランスビュー
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi