• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

福岡市における学校建築の室内温熱環境に関する調査研究

Research Project

Project/Area Number 06650658
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Architectural environment/equipment
Research InstitutionTohwa University

Principal Investigator

塩月 義隆  東和大学, 工学部, 助教授 (40150487)

Project Period (FY) 1994 – 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 1995: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 1994: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Keywords福岡市立小学校 / アンケート調査 / 実測調査 / 温熱環境 / 空気環境 / 光環境 / 文教施設 / エネルギー消費構造 / エネルギー原単位 / 熱環境 / ヒアリング調査
Research Abstract

昨年度行ったヒアリング調査結果に基づいてアンケート項目を整理・検討し、福岡市立全小学校のクラス担任教諭に対して、夏季の教室環境に関するアンケート調査を実施した(144校を対象として9月中旬に実施する、配布数2,648票、回収数1,569票)。また、用途地域、建設年度、教室の方位、空調の有無等を考慮して6校の小学校を対象として、夏季の教室環境に関しての実測調査を行った。教室内に形成される夏季の温熱環境を要約すれば以下のようである。
1)夏の授業中の教室では日射の有無にかかわらず教室全体は暑いが、日射遮蔽と通風によって窓際の厚さはかなり改善される。しかし、雨や強風によって窓が開放できないという問題がある。
2)窓からの直射の有無によって、窓側と廊下側では明るさに大きな差を感じている。実測の結果、教室の昼光率分布は大きく、窓際では8%程度であるが、廊下側では1%以下の場所もある。
3)カ-テンは日射を防ぐ意味で必要ではあるが、教室の風通しや明るさの点で問題が生じている。
4)結露は冬季だけでなく、夏季にも生じており、衛生面だけでなく歩行するのにも危険である。
5)通風を得るために窓を開放しているので、教室内の気温分布は小さいが、グローブ温度は窓際の方が廊下側より3℃ほど高い。室内湿度は、外気とほとんど変わらない。
6)北東向きの教室は午前中に直射が侵入するため、南向き教室より温熱環境は不利である。
7)開口部が大きいので通風は良好であるが、窓の方位や開閉状況によって、室内気流分布が生じる。
8)パッシブを基本とする学校建築では、通風・換気を促進し日射熱を排除することが、良好な熱環境を得るために必要であり、窓の方位や大きさが重要な因子となることを明らかにした。

Report

(2 results)
  • 1995 Annual Research Report
  • 1994 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] 朝比奈慶一,塩月義隆,石井昭夫,西田勝: "福岡市における学校建築のエネルギー消費構造に関する調査研究 その1" 日本建築学会大会講演梗概集 環境工学II. 241-242 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] 塩月義隆,石井昭夫,西田勝,朝比奈慶一: "福岡市における学校建築のエネルギー消費構造に関する調査研究 その2" 日本建築学会大会講演梗概集 環境工学II. 243-244 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] 染川浩,塩月義隆,石井昭夫,西田勝,北山広樹,合原妙美: "福岡市における学校建築の室内環境に関する調査研究 その1" 日本建築学会大会講演梗概集 環境工学II. 935-936 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] 石井昭夫,塩月義隆,野口勝平,合原妙美: "小中学校のエネルギー年間消費量の調査・解析" 人間-生活環境系シンポジウム報告集. No.19. 128-131 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] 合原妙美,石井昭夫,塩月義隆,染川浩,西田勝,北山広樹: "福岡市立小学校の夏季における教室環境に関する調査研究 その1,2" 日本建築学会中国・九州支部研究報告. 第10号. 417-424 (1996)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] 塩月義隆,石井昭夫,西田勝,西田勝,北山広樹,染川浩: "福岡市立小学校の夏季における教室環境に関する調査研究 その3,4" 日本建築学会中国・九州支部研究報告. 第10号. 425-432 (1996)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] 塩月義隆,野口勝平,片山忠久,林 徹夫,浦野良美,石井昭夫: "福岡市における文教施設のエネルギー消費構造に関する調査研究" 平成6年度(第1回)空気調和・衛生工学会九州支部. 第1. 13-18 (1994)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report
  • [Publications] 染川 浩,塩月義隆,石井昭夫,西田 勝,北山広樹,合原妙美: "小学校教室の物理的環境に関するヒアリング調査" 日本建築学会研究報告 九州支部. 第35. 189-192 (1995)

    • Related Report
      1994 Annual Research Report

URL: 

Published: 1994-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi