Project/Area Number |
06J00399
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Research Field |
Aesthetics/Art history
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
久米 順子 Waseda University, 文学研究科, 特別研究員(DC2)
|
Project Period (FY) |
2006 – 2007
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2007)
|
Budget Amount *help |
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2007: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
|
Keywords | 写本挿絵 / モサラベ美術 / ロマネスク美術 / 中世スペイン / スペイン美術史 / 中世美術史 / レオン王国 / フェルナンド一世 |
Research Abstract |
本年度前半には英国ロンドンへの研究調査出張を行い、大英図書館に所蔵されている十一世紀北スペイン由来の諸写本の実見調査、ウォーバーグ美術史研究所での文献収集ならびにコートールド美術史研究所のウォーカー博士との面談を行った。年度の後半にはフランス国パリヘ出張し、フランス国立図書館や国立美術史研究所付属図書館での研究調査を行った。また同市の社会科学高等研究院歴史学研究所において、装飾写本をはじめとするフェルナンド一世とサンチャ王妃の治世の芸術全般に関する試論を発表した。 以上の調査・研究によって、本研究の対象であるフェルナンド一世とサンチャ王妃の注文作、四写本のうち、十一世紀にスペインへ到来したロマネスク様式による挿絵はごく少数であり、写本の装飾の大半は十世紀以来の伝統的なモサラベ様式によっていることが確認できた。こうした保守性は写本のテキストや書体の選択においても認められる。さらに、写本のみならず、彼らが建立したレオンのサン・イシドーロ聖堂のプランにも、西ゴート王国やアストゥリアス王国以来のスペインの建築の伝統が顕著に反映されている。したがって、フェルナンド一世とサンチャ王妃の芸術政策においては「スペインの伝統を重視する王」としてのイメージを確立することが重要視されていたと考えられる。そのため、彼らが外来のロマネスク様式をスペイン北部へ積極的に導入したという従来の見解は修正されるべきであるとの結論を得た。
|