• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

胚発生期の中枢神経系における脱分極波の発生機構の解明

Research Project

Project/Area Number 06J00595
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Neuroscience in general
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

木下 雅恵  Tokyo Medical and Dental University, 大学院・医歯学総合研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2006 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywords脱分極波 / 中枢神経系 / 胚発生期 / 菱脳節
Research Abstract

初期発生期の脊椎動物において,中枢神経系を広範囲に伝播する脱分極波が生じることが知られており,神経系の発生において重要な役割をになうと考えられている.これまでの研究により,ニワトリ胚においてはこの広範囲脱分極波が延髄の尾側と頚髄の吻側周辺の限られた領域から現れはじめることが示された.この領場を除去すると異なる部位から広範囲脱分極波が現れることから,延髄・脊髄の全域が広範囲脱分極波を生じる能力を持っており,その中で神経活動強度が最も大きい部位が広範囲脱分極波開始点となることが予想された.そこで本研究では,ニワトリ胚の延髄と頚髄を小さな領域に分断し,それぞれの自発活動を記録することで神経活働強度の部位差を調べた.延髄・頚髄の各領域はstage10-11において菱脳節または体節の境界で切断され,stage24以降に各領域に生じた運動神経根から吸引電極で自発活動を記録した通常のニワトリ胚中枢神経系においでは,stage24から広範囲脱分極波のburstが記録ぎれ,stage26以降は一つのburstまたは複数burstの繰り返し(episode)が規則的な間隔をおいて記録される.今回の研究においては,延髄吻側の領域ではstage28までburstが記録いされず,その他の領域ではstage24からburstが記録された.burstの規則性はstage26以降に尾側から現れ始め,stage31までには全領域に広がった.また,全てのstageを通して,一つのepisodeに含まれるburstの数が延髄の尾側と頚髄の吻側周辺と相同な領域において最大となる傾向かあった.これらの結果は,burstを生じる領域のうち一つのepisodeに含まれるburstの数が大きい領域が広範囲脱分極波の開始点となることを示唆している.

Report

(3 results)
  • 2008 Annual Research Report
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2008 2007

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 鶏胚後脳における神経興奮性の部位差2008

    • Author(s)
      木下雅恵, 佐藤勝重, 佐藤容子
    • Organizer
      第31回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム
    • Year and Date
      2008-07-10
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] Regulation of spontaneous rhythmic activities in the caudal medulla by the spinalcord in the chick embryo2007

    • Author(s)
      OMasae Kinoshita, Yoko Momose-Sato, Katsusige Sato
    • Organizer
      Society for Neuroscience2007annual meeting
    • Place of Presentation
      サンデイ丁土ゴ
    • Year and Date
      2007-11-06
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi