• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

雄性先熟魚クマノミの性分化、性転換に関する内分泌調節機構の解明

Research Project

Project/Area Number 06J00879
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field General fisheries
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

三浦 さおり  University of the Ryukyus, 理工学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2006 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2007: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords性分化 / 卵巣分化 / 精単分化 / 両性生殖腺 / 雌性ホルモン / 雄性ホルモン / 雄性先熟魚 / クマノミ / 精巣分化 / 免疫組織化学 / ステロイド合成酵素
Research Abstract

これまでに我々は、雄性先熟魚クマノミにおいて、全ての個体で未分化生殖腺が卵巣へ分化すること、その後しばらくしてから卵巣内に精巣が分化することにより両性生殖腺を形成するという特異的な性分化を経ることを明らかにした。しかしながら、クマノミの性分化過程において、どのように性ホルモンが関与しているのか不明である。雌性ホルモンの精巣分化の役割を明らかにするために、外因性の雌性ホルモンの精巣分化前の生殖腺と両性生殖腺への影響を調べた。その結果、雌性ホルモンは、卵巣内への精巣組織の分化を抑制し、両性生殖腺形成を阻害した。さらに、両性生殖腺の精巣組織の消失を引き起こした。このことから、雌性ホルモンは、精巣分化および両性生殖腺の形成、発達を抑制する可能性が高いことが示された。雄性ホルモンの性分化における役割を明らかにするために、外因性の雄性ホルモンの性分化および両性生殖腺の発達に及ぼす影響を調べた。その結果、雄性ホルモンは、卵巣分化の前後の生殖腺に雄化を誘導しなかった。さらに、両性生殖腺の卵巣への精巣分化、発達においても影響を与えなかった。しかしながら、卵巣腔の形成の遅延や輸精管様構造の分化を引き起こした。このことから、雄性ホルモンは、生殖細胞の分化よりはむしろ体細胞の分化に関与している可能性が高いことが示された。従って、これらの結果から、雄性先熟魚クマノミの性分化過程の卵巣分化には、雌性ホルモンおよび雄性ホルモンのどちらも直接関与している可能性が低いことが明らかになった。一方、精巣分化に伴う両性生殖腺の形成には、雌性ホルモンが低下し、雄性ホルモンが上昇することが重要であるものと考えられる。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2008 2007 2006

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Differentiation of ambisexual gonads and expression of P450 cholesterol side-chain cleavage enzyme, a steroidogenic enzyme, during gonad al sex differentiation in the protandrous anemonefish, Amphiprion clarkii.2008

    • Author(s)
      Miura Saori
    • Journal Title

      Comp. Biochem. Physiol. -B 149

      Pages: 29-37

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Immunohistochemical evidence for 11β-hydroxylase(P45011β)and an drogen production in the gonad during sex differentiation and in adults in the protandrous anemonefish(Amphiprion clarkii).2008

    • Author(s)
      Miura Saori
    • Journal Title

      Zool. Sci. 25

      Pages: 212-219

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] サンゴ礁魚類の性分化、性転換機構の形態学的、生理学的研究 Morphological and physiological studies on sex differentiation and sex change in coral reef fish2006

    • Author(s)
      中村 将
    • Journal Title

      Bulletin of fisheries research agency Supplement No.4

      Pages: 19-26

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] Role of estrogens in the gonadal sex differentiation in protandrous anemone fish, Amphiprion clarkii2007

    • Author(s)
      Miura Saori
    • Organizer
      8th International Symposium on Reproductive Physiology of Fish.
    • Place of Presentation
      France
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Book] 美ら島の自然史 サンゴ礁島嶼系の生物多様性2006

    • Author(s)
      小林 靖尚
    • Total Pages
      435
    • Publisher
      東海大学出版会
    • Related Report
      2006 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi