• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ツベロン酸グルコシルトランスフェラーゼの精製、及びその生理的作用の解明

Research Project

Project/Area Number 06J04504
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Bioproduction chemistry/Bioorganic chemistry
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

瀬戸 義哉  Hokkaido University, 大学院・農学院, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2006 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Fiscal Year 2008: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2007: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywordsツベロン酸グルコシド / ツベロン酸 / ジャスモン酸 / ツベロン酸グルコシルトランスフェラーゼ / サリチル酸グルコシルトランスフェラーゼ / 傷害ストレス / UDP-glucose非依存型グルコシルトランスフェラーゼ / グルコシルトランスフェラーゼ
Research Abstract

本研究はツベロン酸(12-ヒドロキシジャスモン酸、TA)にグルコースを転移しツベロン酸グルコシド(TAG)を生成するグルコシルトランスフェラーゼを同定しその生理的作用を解明することによりTAGの機能を解明することを目的として行った。昨年度の研究においてイネの培養細胞から見出したツベロン酸グルコシルトランスフェラーゼはサリチル酸グルコシルトランスフェラーゼ(OsSGT)と同定された。OsSGTの諸性質の解析等の研究成果については学術論文としてphytochemistry誌に発表した。
また、本年度の研究においてはタバコにおけるOsSGTのオルソログであるNtSGTもTAに対して活性を有するのではないかという仮説の元、大腸菌によって発現させたNtSGTを用いて解析を行った。その結果、NtSGTもTAに対して活性を有するということを明らかとした。さらに、NtSGTの遺伝子発現は病害ストレスにより誘導されることが報告されていたが、OsSGT同様傷害ストレスによっても誘導されることが明らかとなった。また、詳細な解析には至らなかったがタバコのNtSGT/RNAi変異体の作成も行った。さらに、TAに対する特異性のより高い別のグルコシルトランスフェラーゼが存在するのではないかと考え、UDP-Glucose非依存型グルコシルトランスフェラーゼの探索を試みた。その結果、イネ培養細胞中にオクチルグルコシドを糖供与体に用いる珍しいタイプのTAグルコシルトランスフェラーゼを見出すことに成功し、本酵素を精製しグルコシダーゼ様のタンパク質と同定した。
このよ引こTAやTAGの詳細な機能解明のために必要となるTAグルコシルトランスフェラーゼを初めて見出すことに成功した。今後変異体の解析など更なる研究の発展が必要であるが、これらの化合物の機能解明に繋がる重要な知見が得られたと考えられる。

Report

(3 results)
  • 2008 Annual Research Report
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2009 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Purification and cDNA cloning of a wound inducible glucosyltransferase active toward 12-hydroxyjasmonic acid2009

    • Author(s)
      Yoshiya Seto, Shigeki Hamada, Hideyuki Matsuura, Mana Matsushige, Chizuru Satou, Kosaku Takahashi, Chikara Masuta, Hiroyuki Ito, Hirokazu Matsui, Kensuke Nabeta
    • Journal Title

      Phytochemistry 70

      Pages: 370-379

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] DP-glucose 非依存型ツベロン酸グルコシルトランスフェラーゼの精製、同定2009

    • Author(s)
      瀬戸義哉, 松浦英幸, 浜田茂樹, 高橋公咲, 鍋田憲助
    • Organizer
      2009年日本農芸化学会本大会
    • Place of Presentation
      福岡、福岡国際会議場
    • Year and Date
      2009-03-28
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] Octylglucoside をグルコース供与体として用いるTAグルコシルトランスフェラーゼ2008

    • Author(s)
      瀬戸義哉, 松浦英幸, 鍋田憲助
    • Organizer
      2008年日本農芸化学会北海道支部大会
    • Place of Presentation
      帯広、十勝プラザ
    • Year and Date
      2008-11-09
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] ツベロン酸グルコシルトランスフェラーゼの精製とその生理的作用に関する研究2008

    • Author(s)
      瀬戸義哉, 浜田茂樹, 松浦英幸, 松重真奈, 佐藤千鶴, 高橋公咲, 増田税, 伊藤浩之, 松井博和, 鍋田憲助
    • Organizer
      植物化学調節学会第34回大会
    • Place of Presentation
      筑波、つくばカピオ
    • Year and Date
      2008-10-30
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 傷害応答時におけるジャスモン酸の代謝および移動に関する研究2008

    • Author(s)
      佐藤千鶴, 瀬戸義哉, 松重真奈, 葵新, 鍋田憲助, 松浦英幸
    • Organizer
      植物化学調節学会第34回大会
    • Place of Presentation
      筑波、つくばカピオ
    • Year and Date
      2008-10-30
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] ツベロン酸グルコシルトランスフェラーゼの精製及びクローニング2008

    • Author(s)
      瀬戸 義哉
    • Organizer
      日本農芸化学会2008年度本大会
    • Place of Presentation
      名城大学(名古屋)
    • Year and Date
      2008-03-27
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi