• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

環太平洋北部地域における更新世から完新世移行期の人類適応行動の考古学的比較研究

Research Project

Project/Area Number 06J07385
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Archaeology
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

橋詰 潤  Tokyo Metropolitan University, 人文科学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2007: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords両面調整石器 / 比較考古学 / 更新世-完新世移行期 / 環太平洋北部 / パレオインディアン / 縄文草創期 / オシポフカ文化 / 衝撃剥離 / 更新世〜完新世移行期 / 人類適応行動 / オシポフカ
Research Abstract

本年度は前年度からのデータ整備の継続と、2年間の研究成果総括と課題抽出のための年次として位置付けた。具体的実施項目は以下の通りである。
(1)8〜9月に新潟県真人原遺跡D地点の発掘調査を実施した。本調査は両面調整石器の特質理解のため、より古期の比較資料を得る目的でおこなった。発掘の結果、杉久保石器群(石刃石器群)に関する資料を発見した。本調査は報告者らにより企画、実行され得られたオリジナルな両面調整石器との比較資料群である。これらは、刺突具の両面調整化過程考察のために重要である。
(2)比較のためのデータ収集を継続した。本研究では広範囲資料の同一基準での比較のために不足データの実見による整備が不可欠であり、資料実見を重視した分析をおこなった。本年度は前年までの調査で特に重要と判断した新潟県小瀬ヶ沢洞窟出土資料の分析を中心に実施した。調査は、5〜6月と11〜12月の約2ヶ月間おこない、洞窟を利用した人類行動復元のためのデータを取得した。
(3)日本列島、アムール下流、北米における石器群の様相について通時的な資料収集と分析を実施した。特に、各時期間での石器群の消長と特質の理解のため、本研究の対象とは時期を前後する石器群の分析をおこなった。具体的な対象は、新潟県真人原遺跡と新潟県北部〜山形県南部の尖頭器石器群、新潟県北部〜山形県南部域の石刃石器群(杉久保石器群)などである。これにより、両面調整刺突具と非両面調整刺突具間の運用方法の相違考察のためのデータ整備をおこなった。
(4)上記調査成果の公表を順次進行した(11.研究発表を参照)。さらに、学会での口頭発表の論文化のほか、現在査読制の学会誌への投稿論文を複数執筆中である。同時に、2008年10月提出予定の博士論文の執筆作業を通して研究を総括し、環太平洋北部地域における人類活動の共通性と個性の発生要因について解釈をおこなう予定である。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (14 results)

All 2008 2007 2006 Other

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 新潟県小瀬ヶ沢洞窟における新規分析資料について2008

    • Author(s)
      橋詰 潤
    • Journal Title

      長岡市立科学博物館研究報告 43号

      Pages: 69-82

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 室谷洞窟遺跡下層出土の局部磨製石鏃について2008

    • Author(s)
      橋詰 潤
    • Journal Title

      新潟考古 19号

      Pages: 101-114

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 本ノ木遺跡および小瀬ヶ沢洞窟採集の石器について2007

    • Author(s)
      橋詰 潤
    • Journal Title

      長岡市立科学博物館研究報告 42号

      Pages: 51-64

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] ロシア共和国 ハバロフスク州 ノヴォトロイツコエ12遺跡2007

    • Author(s)
      内田和典・I.シェフコムード・松本拓・M.ガルシコフ・S.コスチナ・橋詰潤・山田昌久・大下明
    • Journal Title

      考古学研究 第54巻1号

      Pages: 115-118

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 新潟県小千谷市真人原遺跡D地点第1次調査の成果2007

    • Author(s)
      岩瀬彬・橋詰潤・小野昭
    • Journal Title

      第21回東北日本の旧石器文化を語る会予稿集

      Pages: 34-40

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 本ノ木遺跡および小瀬ヶ沢洞窟採集の石器について2007

    • Author(s)
      橋詰 潤
    • Journal Title

      長岡市立科学博物館研究報告 41

      Pages: 14-14

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 小瀬ヶ沢洞窟出土の「植刃」関連資料の再検討2007

    • Author(s)
      橋詰 潤
    • Journal Title

      第73回日本考古学協会発表要旨集

      Pages: 2-2

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 北米パレオインディアン期の考古学的様相2006

    • Author(s)
      橋詰 潤
    • Journal Title

      史葉 創刊号

      Pages: 23-23

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館所蔵の火箱岩洞穴出土資料(上)2006

    • Author(s)
      村上昇
    • Journal Title

      山形考古 第8巻2号(通巻36号)

      Pages: 23-23

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Projectile Point Breakage and Reshaping

    • Author(s)
      Jun HASHIZUME
    • Journal Title

      HELL GAP, A STRATIFIED PALEOINDLAN SITE ON THE GREAT PLAINS. Eds. Mary Lou Larson, Marcel Kornfeld, and George C. Frison. George C. Frison Institute of Archaeology and Anthropology (印刷中)

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 小瀬ヶ沢洞窟出土の「刺突具」の再検討2008

    • Author(s)
      橋詰 潤
    • Organizer
      第74回日本考古学協会総会ポスターセッション
    • Place of Presentation
      東海大学
    • Year and Date
      2008-05-25
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 新潟県小千谷市真人原遺跡D地点第1次調査の成果2007

    • Author(s)
      岩瀬彬・橋詰潤・小野昭
    • Organizer
      第21回東北日本の旧石器文化を語る会
    • Place of Presentation
      長岡市立科学博物館
    • Year and Date
      2007-12-08
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 小瀬ヶ沢洞窟出土の「植刃」関連資料の再検討2007

    • Author(s)
      橋詰 潤
    • Organizer
      第73回日本考古学協会総会
    • Place of Presentation
      明治大学
    • Year and Date
      2007-05-27
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] ロッキー山脈東縁部におけるパレオインディアン期の岩陰遺跡調査〜ワイオミング州Two Moon岩陰の発掘調査〜2007

    • Author(s)
      橋詰 潤
    • Organizer
      第5回日本旧石器学会大会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi