• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

光圧ポテンシャルにより分子レベルの秩序構造を制御したJ会合体の作製・配列

Research Project

Project/Area Number 06J09148
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Functional materials chemistry
Research InstitutionHokkaido University (2008)
Osaka University (2006-2007)

Principal Investigator

田中 嘉人  Hokkaido University, 電子科学研究所, 博士研究員

Project Period (FY) 2006 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Fiscal Year 2008: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2007: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
KeywordsJ会合体 / 光圧 / 自己組織化 / 分子配列構造制御 / ナノテクノロジー / 非線形光学材料 / 配向制御 / ナノフォトニクス / ナノフォトにクス / レーザートラッピング / 単一蛍光分光 / 固定化技術 / 共焦点顕微鏡
Research Abstract

これまでの研究で、光圧ポテンシャルが働くレーザー集光位置において、J会合体の核形成が促進されること、核形成したJ会合体は自然析出するJ会合体に比べ分子の配向秩序が高く非線形光学材料として優れていることなどを明らかにしてきた。つまり、光圧ポテンシャルによりJ会合体の形成や分子配列が制御できることがわかってきた。次のステップとして、本年度はJ会合体にかわり銀ナノ粒子凝集体に注目した。銀ナノ粒子凝集体もJ会合体同様、ナノ粒子の配列構造によって光圧ポテンシャルエネルギーが大きく変化する。以下に本研究成果の要旨を示す。
1.レーザー集光位置で形成する銀ナノ粒子凝集体の凝集構造を、粒子間のプラズモニック相互作用によって直線偏光と円偏光で制御できることを明らかにした。
2.直線偏光したレーザー集光位置では1次元状に銀ナノ粒子が配列し、電場の偏光方向に長軸が配向することを見出した。
3.2の銀ナノ粒子凝集体は照射レーザー光波長において強いプラズモン共鳴を示し、吸着分子の表面増強ハイパーラマン散乱を測定することに成功した。
4.レーザー集光位置で形成した銀ナノ粒子凝集体は、強い電場増強サイト(いわゆるホットスポット)に分子を光捕捉できることを実証した。
本研究成果は、分子だけでなく金属ナノ粒子の配列構造も光圧ポテンシャルにより制御できることを示すものであり、光圧ポテンシャル効果の高い一般性を示すと共にその有用性を示すことにも成功した。

Report

(3 results)
  • 2008 Annual Research Report
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2007 2006

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Laser microfixation of highly ordered J-aggregates on a glass substrate2007

    • Author(s)
      Yoshito Tanaka, Hiroyuki Yoshikawa, Tuyoshi Asahi, and Hiroshi Masuhara
    • Journal Title

      Applied Physics Letters 91

      Pages: 41102-41104

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Laser induced self-assembly of pseudoisocyanine J-aggregates2007

    • Author(s)
      Yoshito Tanaka, Hiroyuki Yoshikawa, and Hiroshi Masuhara
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry C 111

      Pages: 18457-18460

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Thiacarbocyanine dye J-aggregation in optical trapping potential2006

    • Author(s)
      Yoshito Tanaka, Hiroyuki Yoshikawa, Hiroshi Masuhara
    • Journal Title

      Proc.of SPIE Vol.6326

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Two-Photon Fluorescence Spectroscopy of Individually Trapped Pseudoisocyanine J-Aggregates in Aqueous Solution2006

    • Author(s)
      Yoshito Tanaka, Hiroyuki Yoshikawa, Hiroshi Masuhara
    • Journal Title

      J.Phys.Chem.B. Vol.110, No.36

      Pages: 17906-17911

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] 金属ナノ粒子のレーザー誘起自己組織化と分子センシングへの応用2007

    • Author(s)
      吉川裕之
    • Organizer
      Optics and Photonics in Japan 2007
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2007-11-26
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi