• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

環境保全型耕地としての水田群システムの将来設計

Research Project

Project/Area Number 07263258
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionSetsunan University

Principal Investigator

海老瀬 潜一  摂南大学, 工学部, 教授 (80026260)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井上 隆信  国立環境研究所, 水土壌圏環境部, 主任研究員 (00184755)
Project Period (FY) 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 1995: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Keywords農薬 / 栄養塩 / 水田 / 流出特性 / 流出制御 / 用排水管理
Research Abstract

水田群から排出された農薬・栄養塩・耕土は,下流域生態系や水環境への微量化学汚染・富栄養化をもたらし,資源の無駄使いともなっている。茨城県内の霞ヶ浦流入河川の恋瀬川流域における水田群を対象とした流出特性の詳密調査から,これらが用排水管理の不十分さや農薬・肥料等の肥培管理や移植作業の省力化等に起因することを裏付けた。特に,この流域内では兼業農家のウエイトが大きいために,代掻き・水稲移植作業がゴールデンウイ-ク中に,除草剤の農薬散布がその1週間後の休日に集中した。その結果,空中散布の場合と同様に,農薬・栄養塩の高濃度・高負荷量現象が出現した。それも,集中した除草剤散布後の数日間内に豪雨があれば,その高濃度・高負荷量の傾向がさらに顕著となった。
効果的な農薬・栄養塩・耕土の流出や制御や抑制管理のために,個別水田で異なる用排水管理手法二よって,農薬・栄養塩の流出特性の詳細な実態調査を実施した。水田群内における無農薬栽培水田では,他の水田から排出された農薬で高濃度になった河川水を用水とし,ほとんど検出限界以下の濃度まででの浄化して排出することを確認した。当該水田では散布されなくて他の水田で散布された農薬が用水として流入する場合も,同様にほぼ検出限界以下にまで浄化して排出されていた。流域内で同時期に多く施用される農薬は,下流側水田で浄化されると期待することは難しく,上・中・下流ともほぼ同じ濃度,かつ,同じ流出率で流下していた。
したがって,農薬散布作業の時期的集中をやめて分散化(したがって,水稲移植作業も分散化)するほか,同一種の農薬の施用を避ける,降雨が予想される数日前には農薬散布をしない,等がまず必須である。その上で,灌漑用水の多重使用で排水の浄化を行うとともに,無農薬・減農薬栽培水田や休耕田の下流側立地という樓み分けによって,水田群システムとして浄化を全うする等の立地規制が根本的には必要と考えられる。

Report

(1 results)
  • 1995 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Senichi EBISE and Takanobu INOUE: "Runoff characteristics of pesticides from paddy fields and their influence on lake water." 第6回世界湖沼会議('95霞ヶ浦)論文集. Vol. 2. 1011-1014 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] Osamu NAGAFUCHI, Takanobu INOUE and Senichi EBISE: "Fate of pesticides applied to paddy fields in the Rikimaru Reservoir, Japan." 第6回世界湖沼会議('95霞ヶ浦)論文集. Vol. 3. 1354-1357 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] 海老瀬潜一: "土壌圏の最近の研究動向" 李刊 環境研究. Vol. 100. 90-94 (1996)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi