• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

分子認識能を有する新規分子性導体の探求

Research Project

Project/Area Number 07740552
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 機能・物性・材料
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

西川 浩之  東京都立大学, 理学部, 助手 (40264585)

Project Period (FY) 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 1995: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords分子性導体 / 分子認識能 / カリックスアレン
Research Abstract

1.分子集合体において,発現する物性や機能性は集合状態における分子の配列および配向に大きく影響される。分子性伝導体においても,分子レベルでドナーやアクセプターを設計し,集合状態の分子配列および配向を制御することを可能にしていくことが,その開発において重要なポイントとなる。本研究ではその様な観点から,分子認識能を有するカリックス[4]アレンに注目し,カリックスアレンの包摂機能を保持しつつ,アクセプター性を導入した新しいタイプの分子性伝導体の開発を目的として行った。具体的な分子設計として,カリックス[4]アレンのフェノール部分をアクセプター分子であるDCNQI(N,N'-ジシアノキノンジイミン)構造へ変換した分子をターゲット分子として,その合成について検討を行った。
2.カリックス[4]アレンのキノン体であるカリックス[4]キノンは既報の方法にしたがい,カリックス[4]アレンを硝酸タリウムと反応させることにより合成した。得られたカリックス[4]キノンを,従来のDCNQI誘導体の合成法を適用し,塩化チタン存在下,ビス(トリメチルシリル)カルボジイミドと様々な条件下で反応させてみたが,目的とする分子は得られなかった。これはカリックス[4]アレンの分子骨格が強固に保持されているため,従来のDCNQI誘導体の合成と異なり,反応点であるケトン部分が立体的に込み合っているためではないかと考えられる。このように従来のDCNQI誘導体の合成法を適用するだけでは目的とする分子は合成できないことが明らかとなった。現在,分子認識性を持つドナー分子として,DCNQI誘導体が金属イオンと特異的に配位する最少単位であるシアノ基が長鎖アルキルを介してTTF誘導体に結合した分子の合成を検討しているところである。

Report

(1 results)
  • 1995 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] H.Nishikawa: "Synthesis and Properties of Alkylthio-Substituted Tris-Fused Tetrathiafulvalene" Chemistry Letters. 46-44 (1996)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] Y.Misaki: "Crystal Structures and Physical Properties of DTET-TTF Salts" Synthetic Metals. 70. 1151-1152 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] Y.Misaki: "Crystal Structures and Conducting Properties of TTM-TTP Salts" Synthetic Metals. 70. 1153-1154 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] H.Yoshino: "Anomalous Angular Dependence of Magnetresistance of an Organic Superconductor,(DMET)_2I_3" Journal of the Physical Society of Japan. 64. 2307-2310 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi